Posted in か行

キーフラワー(Keyflower)


取られたー! 使われたー!

土地タイルを競り落として、自分の村を豊かに発展させるゲーム。イギリスのR&Dゲームズによるキーシリーズ(キーマーケット、キーハーベスト)の最新作で、エッセン・シュピールの人気投票「スカウトアクション」で1位となった。タイルの効果のコンボをあれこれ考えるのが楽しい。

ゲームは春夏秋冬の4ラウンドで行われる。毎ラウンド、新しい土地タイルが登場し、手持ちの労働者コマをビッド。これと同時に、村の土地タイルに労働者コマを置いて効果を発動する。競りとワーカープレイスメントが同時進行で行われるところがこのゲームの特徴である。

キーフラワー

競りは、ほしいタイルの自分の面に労働者コマを置く。このとき、ほかの人より多くの労働者コマを置かなければならない。労働者の数は限られているから、無用な争いを避けて最小限度で競り落としたいところだ。そのためには、2個ぐらいを早めに置いて、「3個置いてまで取るほどではないな」と思わせなければならない。

村の土地へのワーカープレイスメントも、早めのほうがよい。というのも、誰の村にある土地タイルでも使えるからである(自分の村の労働者はラウンド終了時に帰ってくるが、ほかの村の労働者は帰ってこない)。同じ土地は3回まで使えるが、後で使うほど労働者が多く必要なので、誰かに使われる前に使ったほうが労働者の節約になる。

またどちらも労働者は、前に置かれたものと同じ色でなければならないという縛りがある。そのため、競りもワーカープレイスメントも早めに置いたほうが有利。労働者の数が限られている中、どこを優先するべきか大いに迷う。しかもラウンドが進むにつれてタイルが増えるので、考えるところが非常に多い。

さて、タイルの効果はというと、黄金、鉄、石材、木材という4種類の資源を産出するもの、資源を別のタイルまで運ぶもの、鉄床、つるはし、のこぎりという3種類の技術タイルを産出するもの、労働者を増やすもの、それらを得点にするものなどがある。さらに、資源などを支払うとタイルを裏返して効果をグレードアップできる。得点への道筋は多種多様なので、ほかの人と競合しないように気をつけて、競り落とすタイルを考えたい。4ラウンドの合計で一番得点の高い人の勝利。

5人プレイで2時間。最終ラウンドに登場するタイルが最初に配られ、それを見ながらゲームを組み立てる。私は「写字生」(技術タイル3種類1組で10点)だったので、技術タイル集めに力を入れた。うまいこと集まったのだが、労働者を増やしていなかったため、肝心の写字生を競り落とし損なう。急遽路線変更を余儀なくされて3位。最終ラウンドのタイル頼みというゲームの進め方はうまくいけば大得点が入るが、外れるリスクも大きい。1位はゲーム中から黄金(これだけでポイント)を集め、さらに大量の資源で「織物商人ギルド」でも得点したcarlさん。

同じ系統のタイルでも、序盤、中盤、終盤によって重要度が変わる。その変化を見抜いて今の旬を競り落とし、効果的に使えるかどうかも大切。そこに競り特有のままならなさ(入手できるかどうかは他人次第)が加わり、バランスのよい戦略ゲームになっている。

Keyflower
S.ブリースデイル、R.ブリーズ/R&Dゲームズ(2012年)
2~6人用/12歳以上/90分

Posted in 雑誌・書籍

[宣伝]『ボードゲームワールド』、5月発売

拙著レビュー本『ボードゲームワールド』がスモール出版より、5月に発売されます。A5版フルカラー144ページ、1995円。今月28日のゲームマーケットで先行販売。

すごろくや編著の『ボードゲームカタログ』『大人が楽しい 紙ペンゲーム30選』を出版したスモール出版から頂いた企画。当初はデザイナー別、システム別にボードゲームを紹介しようという案でしたが、ボードゲームの描く世界観の面白さに着目し、テーマ別にレビューすることにしました。しかもそのテーマは著者の趣味と独断で尋常じゃないものを10テーマ選択。それぞれテーマについて前説を行い、ランキング形式で各テーマ10タイトル、合計100タイトルのレビューになりました。

さらに読みものとしても面白い本をということで、『ゲームリンク』に連載したものや当サイトに掲載したものなどを加筆して20。新たに書き起こしたものもあります。また、「ボードゲーマー名鑑」として、ボードゲーム愛好者なら誰でも知っている日本人12人を写真付きで紹介、さらにブームの分析やいろいろな楽しみ方を模索する座談会も収録しました。

ボードゲームという趣味との深い関わり方、そしてそこに生きるボードゲーマーの世界の広がりを紹介。
広く浅く網羅してゆくアプローチは捨て、余人が及ばない場所を深く掘り下げる、ボードゲーム好きがディープに楽しむためのガイドブック。

■異色のテーマ10について、それぞれベスト10のボードゲームをレビュー
究極のグルメゲーム / 世界遺産deゲーム / こつこつ農業ゲーム / ピラミッドはゲームの宝庫 / 欧米から見た日本ゲーム / クソゲーもといトイレゲーム / タブー解禁ゲーム / ボードゲームの中の「死」 / オ~バ~ケ~のゲーム / 下手でもお絵かき大好き

■充実の読みもの、座談会やボードゲーマー名鑑なども掲載
ドイツのボードゲーム大会 / ドイツ年間ゲーム大賞の今 / カタンの開拓者たちシリーズ / カルカソンヌシリーズ / ドミニオンシリーズ / 絶版ゲームの入手法 / あなたはどんなプレイスタイル? / ボードゲーム八大地獄 / 面白いボードゲームを探し出す10の方法 など

装丁デザイン・本文レイアウトはオインクゲームズの佐々木隼氏。ゲームマーケットの新作と並行して多忙の中、素晴らしい表紙を仕上げて頂きました。ほかにも校閲は沙月みと氏、座談会の構成はゲーム・カワカミ氏など、多くの方々の協力を得ています。

ボードゲームにハマり始めた方から、倦怠期気味の方まで、愛好者の皆さんにお送りします。よろしければ、ご一読下さい。

ゲームマーケットの先行販売では、私が心をこめて墨書・押印した「特製・ボードゲーム開運必勝しおり」(写真左)をプレゼントします。私もスモール出版のブースにいる予定ですので、お気軽に声をかけて頂けると幸せです。

その後の販売予定は、5月10日頃からボードゲーム専門店で販売し、5月中旬から下旬頃に、全国書店・ネット書店で発売になります。

スモール出版
オインクゲームズ最新ニュース