『ポートロイヤル』日本語版、11月上旬発売
『カリブの商人(Händler der Karibik)』というタイトルで2013年のウィーン・ボードゲーム・アカデミーとオーストリア・ボードゲーム博物館主催のデザイナーコンテストに優勝したカードゲーム。『ザヴァンドールの鉱山』のA.プフィシュターがデザインし、『アグリコラ』のイラストレーター・K.フランツがイラストを担当してペガサスシュピーレ(ドイツ)から今年出版された。先日発表されたアラカルト・カードゲーム賞で4位に入賞。
プレイヤーは船を使って稼いだ資金で商人や船員などを雇い、王の探検命令を達成してポイントを獲得することを目指す。手番にはカードを好きなだけめくって、バーストしない限り取ることができる。欲張りすぎると自分の手番に「儲けるはず」だった利益はすべてカリブの海の泡と消えてしまう。しかし、取ったカードの残りはほかのプレイヤーに渡ってしまうため、損得を考えなければならない。
リスクをどこまで取るか、読みと運と度胸試しのバランスが面白い手軽なカードゲームだ。
・TGiWレビュー:ポートロイヤル
アラカルトカードゲーム賞2014に『アブルクセン』
『アブルクセン』はほかの人より数字の大きなカードを自分の前に出しつつ、手札を早くなくすことを目指すカードゲーム。選択肢の多さ、奥の深さが評判を呼び、日本国内でも人気がある。オーストリアゲーム大賞、国際ゲーマーズ賞ノミネート、ドイツゲーム賞金の羽根賞を受賞している。
2位には日本人デザイナーのカナイセイジ氏による『ラブレター』が入った。昨年はAEG版で3位に入っていたが、今年はペガサス版で順位を上げた。同一タイトルが2年連続入賞するのは異例のことだ。7位にはbone5氏の『パレード』が入っており、日本人デザイナーの海外版が2タイトルもランクインしている。
【アラカルトカードゲーム賞2014】
1位:アブルクセン(Abluxxen / W.クラマー、M.キースリング / ラベンスバーガー)
2位:ラブレター(Love Letter / カナイセイジ / ペガサス)
3位:ウーゴ!(Ugo! / R.ヘークストラ、T.ヤンセン、P.ズイドホフ / プレイジスワン)
4位:ポートロイヤル(Port Royal / ペガサス)
5位:カシュガル(Kashgar / コスモス)
6位:スカルキング(Skull King / シュミット)
7位:パレード(Parade / シュミット)
8位:SOSタイタニック(SOS Titanic / ルドノート)
9位:フンギ(Fungi / ペガサス)
10位:コリョ(Koryo / ムーンスターゲームズ+アスモデ)
・Fairplay Online:À la Carte Preis 2014: Abluxxen
・TGiWレビュー:アブルクセン