ゲームマーケット2018春、5月5~6日開催
通算36回目を迎えるアナログゲーム専門の総合イベント。2日間開催は昨年12月のゲームマーケット2017秋以来2回目となる。ボードゲーム、TCG、TRPG、SLGなどの各ジャンルにわたって、企業から同人サークルまでが創作、輸入、中古、書籍、関連グッズが展示販売する。2017秋とほぼ同じ広さ(11,520㎡)のホールに701(2017秋比-29)団体が出展。300タイトル以上(当サイト予想)の新作が出展される。
出展ブースでは無料体験卓が多く設けられるほか、リアル謎解きゲーム、こどもゲーム、どうぶつしょうぎ、麻雀、TRPG体験、チャリティー販売が設けられ、屋上展示場には飲食コーナーも設けられており、購入だけでなく、幅広い年代が楽しいひとときを過ごすことができる。
2017秋と同様、1日目は人気作品を買い求めようとする参加者のため会場が混雑し、2日目は売り切れも出てくるが比較的空いていて体験卓などに入りやすくなると見られる。ただし1日目と2日目で出展者が大きく変わるので両日参加がお薦めだ。
・ゲームマーケット公式
リキュール・ザ・ゲーム(Liqueur the GAME)
完璧なリキュールを目指して
注文や流行に合わせて売れるリキュールを作る国産カードゲーム。ドイツゲーム喫茶B-CAFE/豚小屋がゲームマーケット2018大阪で発表した。海外ゲームの日本語版かと見紛うような美麗なアートワークに、ユーロスタイルの緻密なシステムが練り込まれた作品だ。
ウィスキー、ブランデー、ジンなどのどの蒸留酒をベースに、フルーツやはちみつなどどのフレーバーを加えるかで出来が変わる。完璧を目指せば時間がかかるが、拙速では売れるリキュールはできない。速さと正確さをどこまで両立できるかが勝敗の鍵となる。
手番には場札から1枚を取り、これまでに取っていたカードに加えてリキュールを作る。リキュールはベースカード1枚と、何枚かのフレーバーカードからなり、できあがったら出荷する。その出来の良さには4つの基準がある。
1.オーダー:ベースを取ったときに付いてくるオーダーカードの条件(深み・甘さ・香りなど)に合致していれば出荷時にボーナス得点
2.ベースとフレーバーのマッチ:ベースカードの数値と、フレーバーカードの合計が一致していれば出荷時に実績トークンを獲得
3.トレンド:ゲームの最後に、トレンドカードに合致するリキュールでボーナス得点
4.リキュールアワード:ゲームの最後に、深み・甘さ・香りが一番強いリキュールを作っていたプレイヤーにボーナス得点
この4つを全て満たすのは至難の業である上に、ほかのプレイヤーの動向にも左右される。「2のフレーバーで、深みと甘さが強くて、香りは2以下」など、厳しい条件に叶うフレーバーが場札にあるとは限らない。ボーナスを犠牲にしても早さを優先してどんどん作るか、トレンドカードなどを取りながら丁寧に仕込んでいくか悩ましい。
5人プレイで30分ほど。ベースカードがなかなか取れなかったこともあって、トレンドカードを増やして、それに叶うフレーバーを集めていくことにした。結局2つしか出荷できなかったが、いずれもトレンドカードの多くを満たしており、しかもアワードを2つも取れたことがあって圧勝。いいカードが来るかどうかは運次第のところもあるが、ほかのプレイヤーが欲しがっているカードをブロックするといったテクニカルなプレイもできる。自分の手番まで、欲しいカードがほかのプレイヤーに取られないかドキドキする。
リキュール・ザ・ゲーム
酢豚(黒田省吾)/ちゅぱみ
ドイツゲーム喫茶B-CAFE/豚小屋(2018年)
2~5人用/10歳以上/30分