Posted in  国産

カンバン・メニュー(Kanban Menu)

メニューで決まるカフェのカラー
kanbanmenu.jpg
小さなカフェでメニューを増やして評判を競うカードゲーム。『リキュール・ザ・ゲーム』に続く黒田尚吾デザイン・ちゅぱみイラストのユーロスタイル日本ゲームで、ゲームマーケット2019大阪で頒布された。特殊能力と得点のバランスという、昨今のユーロスタイルゲームが取り組んでいるテーマを、わずか30分というプレイ時間に凝縮してある。
場には6枚のアクションカードが並び、そこにお酒、果物、ケーキ、肉などの材料が置かれている。手番にはこの中からアクションを1つ選択し、そこに付いている材料を獲得する。したいアクションと、ほしい材料がなかなか一致しないのが悩ましい。
アクションの中に「メニュー開発」というのがあり、場に並んだメニューから指示された手持ちの材料を支払って自分のものにするセットコレクション。早いもの勝ちなので、ほかの人がどんな材料を集めているか見ておかないと、狙ったメニューを取れないだろう。
メニューを開発すると得点になるだけでなく、特定のアクションを行うたびにボーナスが入るなど、これ以降の永続的な特殊能力が得られ、ゲームを有利に進められる。しかし特殊能力を増やしてばかりいると得点を伸ばせないので、どこから勝利点優先に切り替えるかがポイントだ。
誰かが25勝利点を獲得したら全員同じだけ手番を行い、勝利点で勝負する。進行はかなり早く、あっという間に終盤になるので、中盤から戦略的にメニューを組み立てていきたい。
4人プレイで30分。中盤に出てきたフルコース(全部の材料を2個ずつ)を巡る激しい材料集め合戦で及ばず、「フェア開催」アクション(同じ材料を3つ払うと5勝利点)に、「ドイツビール」の効果で+2勝利点(合計7勝利点)を連続して行う作戦にしたが、同じ材料をなかなか集めさせてもらえず2位。材料の補充でもインタラクションがある。
特殊能力を活用しまくれるかどうかの絶妙なタイミングでゲームが終わる。メニューが出てくる順番によって展開もだいぶ変わるようで、リプレイアビリティにも優れている。
カンバン・メニュー
ゲームデザイン・黒田尚吾/イラスト・ちゅぱみ
豚小屋+B-CAFE(2019年)
2~5人用/10歳以上/30分

Posted in ドイツゲーム賞

ドイツゲーム賞2019、投票スタート

ボードゲーム愛好者の投票で今年の一番人気を決めるドイツゲーム賞(Deutscher Spielepreis)の投票が、インターネット上で始まった。16歳以上の社会人なら国籍を問わず参加可能で、日本からも投票できる。7月31日まで。
対象となるのはエッセン・シュピール2018からニュルンベルク・シュピールヴァーレンメッセ2019までの時期にドイツ語圏で発表された新作。下記のページを開き、面白いと思う順に5タイトルまで(全て埋めなくてもよい)、タイトル(原題)とメーカー名、さらにキッズゲームも1タイトルを記入する。
下の段には個人情報を全て記入しなければならない。Vorname(名前)、Nachname(名字)、Straße(町名と番地)、PLZ(市町村名)、Ort(都道府県名)、Land(国名=Japan)、Telefon(電話番号=+81の後に0を除く市外局番から)、E-Mail-Adresse(メールアドレス)、E-Mail wiederholen(同じメールアドレスを再入力) 。入力が終わったら「absenden」のボタンで送信する。
受け付けられると、入力されたメールアドレスに確認のメールが届くので、そこに指定されたURLをクリックして投票完了となる。クリックしないと無効になるので注意。日本ではまだ一般発売されていない新作もあるので、締め切りまでたっぷり遊んでから投票してみよう。発表は9月にネット上にて、授賞式は10月のエッセン・シュピールにて行われる。
近年の受賞は『アズール』(2018)、『テラフォーミング・マーズ』(2017)、『モンバサ』(2016)、『マルコポーロの旅路』(2015)、『ロシアンレールロード』(2014)、『テラミスティカ』(2013)。ゲームをたくさん遊んでいるコアな愛好者が投票するだけに、遊びごたえのあるゲーマーズゲームが選ばれる傾向にある。
Deutscher Spiele Preis:Abstimmung