ガムトーク(Gum Talk)
車内に常備
車中に常備し、話すことがなくなったときの気分転換にこれを使っている。前回はプロテインについて、茶碗について、寺について話した。いきなりの話題なので、最初は戸惑うが、別にオチがなくていいので、思いつくままに話せる。話がどんどん逸れていくけれどもそれはそれで楽しい。3番目は割とガチだった(笑)。
正真正銘のコミュニケーションツールだが、それだけでは満足できないゲーマー諸氏におかれてはこれを使ったゲームを皆で考えるというトークはどうだろう。どんなものを思いついても「良いゲームや」と皆で褒めるルールで。
ガムトーク
角刈書店(2020年)
2~5人用/6歳以上/5~分
東京・学芸大学駅近にプレイスペース「ボドゲちゃん」オープン
不動産屋「ことり不動産」の休業日に間借りして営業するプレイスペース。2卓10席で50種類のボードゲームが遊べる。ボードゲーム愛好者のハナタ氏が、自らが勤める不動産屋がお休みの日に沢山の人とボードゲームで遊べる場所を作りたいと思ったのが開店のきっかけ。
料金は水曜日2時間1000円、5時間2,000円、延長1時間300円。金土日は一律1000円。いずれも1ドリンク付き。手の汚れないお菓子の持ち込み可。
今後はカタン、カルカソンヌ、ガイスターなどの大会を予定しているという。
ボドゲちゃん
東京都目黒区鷹番3-4-24
[Twitter]