Posted in イベント

山形大学で国際ボードゲーム展示会、7月6日

山形大学(小白川キャンパス)で7月6日(日)、国際ボードゲーム展示会が開かれる。10~16時、入場無料。 グローバル・スタディーズを担当するグローグ・ダグラス准教授の発案で開かれるもの。准教授は英語でプレイするボードゲームサークルを開き、日本人学生の英語力向上と、留学生との交流の両方をはかっている。…

Posted in ドイツ年間ゲーム大賞

ドイツ年間キッズゲーム大賞に『幽霊、幽霊、宝探し』

ドイツ年間ゲーム大賞選考委員会は23日、ハンブルクにてドイツ年間キッズゲーム大賞(Kinderspiel des Jahres)の発表と授賞式を行った。先月19日にノミネートされていた3タイトルの中から、『幽霊、幽霊、宝探し(Geister, Geister, Schatzsuchmeister!)…

Posted in ら行 国産

理想の納豆(Ideal Natto)

たまごと、キムチ 自分の好みのトッピングを入れてかき混ぜ、美味しい納豆を作るカードゲーム。ボードゲームイベント「盤博」メンバーが、ゲームマーケット2014春に発表した。全国納豆協同組合連合会の公認を得ており、納豆パックのようなパッケージに入っている。 はじめに配られるのが「好みカード」。のり、たまご…

Posted in ウェブ

ゲームデザイン討論会に参加

先週の19日、ツイッターにて定期的に行われているゲームデザイン討論会の第5回にお誘い頂いて参加しました。 AI研究者の三宅陽一郎氏と、ゲーム研究者の草場純氏が連続で行っている対談。デジタルゲームとアナログゲームの違いから見えてくるものなどについて語り合い、従来互いに知る機会のなかったデジタルとアナロ…

Posted in 日本語版リリース

『ピニャ・ピラータ』日本語版、7月中旬発売

ホビージャパンは7月中旬、『ドミニオン』の作者D.ヴァッカリーノがデザインしたファミリーカードゲーム『ピニャ・ピラータ(Piña Pirata)』日本版を発売する。2~6人用、7歳以上、30分、2600円(税別)。 『ドミニオン』と『キングダムビルダー』で、ドイツ年間ゲーム大賞を2度受賞しているD….

Posted in 日本語版リリース

『コンセプト』日本語版、7月中旬発売

ホビージャパンは7月中旬、アイコンを組み合わせてお題を当ててもらうベルギーのクイズ・コミュニケーションゲーム『コンセプト』を発売する。4~12人用、10歳以上、40分、4000円(税別)。 フランス年間ゲーム大賞を受賞し(TGiWニュース)、ドイツ年間ゲーム大賞にノミネートされている(TGiWニュー…

Posted in 国内ニュース

ローソンで「水曜どうでしょう」一番くじ、A賞はボードゲーム

6月18日からローソン全国各店舗にて、一番くじ「水曜どうでしょう」が行われている。A賞は『対決列島ボードゲーム』が当たる。くじは1回600円。なくなり次第終了。 北海道のローカル深夜番組ながら、根強い人気をほこる旅メインのバラエティ番組のコンビニくじ。A賞は「どうでミー賞名企画部門」1位を獲得した「…

Posted in か行

グルント(Grund)

裏切りの理由 マフィアのボスがメンバーの裏切りを見抜くカードゲーム。ゲームマーケットで発表している同人サークル「青い街」の作品で、『Ungerade』『Paar』とドイツ語タイトルシリーズが続いている。今回のタイトルの意味は「理由」。マフィアがボスを裏切る理由は、理屈だけではない。 ボス以外のプレイ…

Posted in ゲーム賞

オリジンズ賞2014に『トレインズ』『ラブレター』ほか

アドベンチャーゲーミング・アーツ&デザイン・アカデミー(The Academy of Adventure Gaming Arts and Design)はアメリカ・ゲームメーカー連盟(GAMA)は14日、アメリカのオハイオ州コロンバスにて開かれたオリジンズ・ゲームショーにて、第40回となるオリジンズ…

Posted in ゲーム賞

オランダゲーム賞に『クウィックス』『アンドールの伝説』

オランダゲーム賞(Nederlandse Spellenprijs)の審査委員会は12日、今年の大賞作品を発表した。4月に発表されていたノミネート作品2部門計6タイトルから、ファミリー部門はダイスゲームの『クウィックス』、エキスパート部門にはファンタジー冒険ゲームの『アンドールの伝説』が選ばれた。 …