Posted in 国内ニュース

ボードゲーム市場微減、活況のTCG市場と対照的

矢野経済研究所は3月30日、日本国内のアナログゲーム市場調査結果を発表した。ポケモンカードゲーム人気により、2022年度のトレーディングカードゲーム(TCG)市場は1038億円を見込む一方、定番・クラシックゲーム、ユーロゲーム市場は前年度から微減となる見込みで、合計112億円はその10分の1程度になっている。

トレーディングカードゲーム市場は2020年度までの3年間、400億円台だったが2021年には792億円、2022年には1038億円(見込)と急増。これに対し定番・クラシックゲーム、ユーロゲーム市場の合計はコロナ禍の2020年に120億円とやや伸びたものの、100~110億円台とほぼ横ばいが続いている。

矢野経済研究所はトレーディングカードゲーム市場が前年比+59%と急拡大した主な理由として、ポケモンカードゲームのスタートデッキが500円(税抜)で購入できるようになったこと、ルール改定で新規ユーザーが参入しやすくなったこと、スマートフォンゲーム「ポケモンGO」の普及、YouTuber(ユーチューバー)を活用したプロモーション活動を挙げている。

一方のボードゲームは、コロナ禍のステイホーム需要による伸びは+17%にとどまり、その後は微減傾向となって差が開いたかたちだ。アークライト、幻冬舎、ジーピー、すごろくや、ピチカートデザイン、ホビージャパン、ホビーベースイエローサブマリンなどの調査に基づく「ユーロゲーム」市場も2020年の68億6千万円をピークに、2021年は67億4千万円(記事)、2022年(見込)は66億円と減少している。

日本語版ボードゲームのリリース数は2018年から4年間、200タイトル超を維持しているが(記事)、市場減少の原因としては、巣ごもり需要の消失による、マス・マーケット向けのボードゲームの売れ行きの鈍化や、資材・輸送費の高騰による価格上昇が考えられる。とはいえ、これまで乱高下してきたトレーディングカードゲーム市場と比べてボードゲーム市場は安定しており、今後の見通しは暗くないだろう。

矢野経済研究所:【矢野経済研究所プレスリリース】アナログ(非電源系)ゲーム(ボードゲーム、カードゲーム分野)市場に関する調査を実施(2022年)

Posted in 日本語版リリース

最高品質のシャンパンを生産『ドン・ピエール』日本語版、4月下旬発売

ホビージャパンは4月下旬、『ドン・ピエール(Dom Pierre)』日本語版を発売する。ゲームデザイン:ローラ&コスタ、イラスト:O.ファネーレ、2~4人用、12歳以上、60~120分、8800円(税込)。

パイルアップゲームズ(ポルトガル)から2022年に発売された作品。18世紀フランス・シャンパーニュ地方を舞台に「メゾン・ド・シャンパーニュ」を経営してシャンパンを生産販売する。

手番にはプレイヤーボード上のディスクを1枚移動してブドウの栽培と収穫、シャンパンの生産、販売経路の確保などの6つのアクションから1つを行う。各アクションは使うたびにレベルが上がって効率が良くなるが使用回数に制限があり、幅広くさまざまなアクションを行うことで特殊能力を得られるため、他のプレイヤーの動向を把握しつつ、バランスの良いアクション選択がカギとなる。

使用回数を使い切ったアクションのコマがゲームボードに移動し、全員の合計が一定数になったらゲーム終了。シャンパンの出荷などで獲得した勝利ポイントで勝敗を競う。

悩ましいリソースマネージメントとアクションの選択の中で、当時のシャンパン作りに触れられる戦略ゲームだ。

内容物:ゲームボード 1枚、個人ボード 4枚、名声ボード 1枚、ブドウ 51個(3色)、布袋 1枚、アクションディスク 24枚(4色)、得点マーカー 8個(4色)、労働者 36個(4色)、収穫タイル 45枚、シャンパンタイル 40枚、灰色の補助品トークン 16個、青の補助品トークン 16個、名声トークン 16個、相場タイル 5枚、ヴィンテージトークン 12個、100/200VPトークン 4個、修正トークン 18個、コイン 28枚、初期カード 4枚、目標カード 45枚、市場カード 60枚、早見表カード4枚、ルールブック 1部

dompierre