テレビ朝日『お願い!ランキング』で中道さん特集
テレビ朝日系の深夜番組『お願い!ランキング』で5月3日、『放課後さいころ倶楽部』の中道裕大氏の密着スペシャルが放送され、関連してボードゲームショップやボードゲームが紹介された。
「人気漫画家の作業現場に密着スペシャル 第2弾」と題し、中道氏に5日間密着して「漫画家のスゴいところランキング」を発表。連載して3年目を迎え、単行本6巻で合計18万部を売り上げているという中道氏のパソコンを使った原稿作り、世界で話題のボードゲーム、ボードゲームの漫画を選んだ理由が取り上げられた。
パソコンを使った原稿作りでは、『ファミリア』を例にゲームのパッケージをなぞり描きして、原稿の上にコピペ、角度を変える様子を紹介。まるで写真のようなボックスアートが描かれる秘密が明らかになった。
世界で話題のボードゲームでは、テンデイズゲームズ(三鷹)とディアシュピール(東中野)を訪問。一回しか遊べない『パンデミックレガシー』を詳しく紹介した。ボードゲームの漫画を選んだ理由は伊集院光氏のラジオ(『深夜の馬鹿力』)で『ごきぶりポーカー』とすごろくや(高円寺)を知ったことであるという。
その後はスタジオでゲストのばいきんぐに対し、漫画に登場したボードゲームとして『マラケシュ』と『ねことねずみの大レース』を紹介。『ねことねずみの大レース』は実際に遊んでみているが、実際には後半に「ゴールデンウィークに盛り上がれる話題のパーティーゲーム」として取り上げられた『ワルひげ危機一髪』と『時限爆弾クラッカー』のほうが明らかに盛り上がっており、テレビでボードゲームを紹介する難しさも浮き彫りとなった。
・テレビ朝日:お願い!ランキング5月3日
お願い!ランキング 1部 2016年5月3日 160503 投稿者 McintyreTillman87
『ペアーズ』日本語版、5デッキで5月5日発売
テンデイズゲームズは5月5日、風変わりなデッキを使ったカードゲーム『ペアーズ(Pairs)』日本語版を発売する。デザイン・J.アーネストほか、2~8人用、15分。5つのデッキが同時発売され、各デッキ1500円、5デッキセット・コレクションボックス付きで6000円(税別)。
オリジナルはチーパスゲームズ(アメリカ)から2014年に発売された作品。デッキごとにアートワークが異なる。クラウドファンディング「Kickstarter」において大成功を収め、現在15種類のデッキが発売されるに至った。
どのデッキも1が1枚、2が2枚、3が3枚…という構成で10までのカードがあり、基本ルールは同じ。アートワークが異なり、そのアートワークに応じた選択ルールが入っている。
基本ゲームでは、誰か1人の場にペアができるか降りるまで、順番にカードを受け取っていく。ペアができるか、降りると得点が入り、最初に決められた点数を得たプレイヤーが敗者となる。勝者はおらず、敗者を1人だけ決めるゲームだ。
。
日本語版では英語版からの2種類「フルーツデッキ」「ゴブリンデッキ」に加え、オリジナルデザイン3種類のデッキを制作。合計5つのデッキが発売されることになった。日本語版オリジナルのデッキは漫画家・イラストレーターの萩岩睦美さんによる「リトルバードデッキ」、切り絵作家のタナカマコトさんによる「ファニーハッターデッキ」、数々のボードゲームでアートワークを手掛けるタンサンファブリークによる「ボールゲームデッキ」で、それぞれ川崎晋氏(カワサキファクトリー)、新澤大樹氏(倦怠期)、タンサンファブリークによる選択ルールが付属する。
斬新なアイデアに定評があるチーパスゲームズを、さらに斬新にローカライズした意欲的な日本語版だ。
・テンデイズゲームズ:ペアーズ日本語版
「ペアーズ日本語版」は、ゲームマーケット2016春で、発売予定!各1500円、5個まとめてお買い上げで2割引の6000円です。よろしくお願いします! pic.twitter.com/OcVPzyXttJ
— タナカ マコト (@tanakama) 2016年4月12日