Posted in は行

ひつじのショーン:野菜サッカー(Gemüsefußball)

ドライブシュート!……ムリ クレイアニメ『ひつじのショーン』によるゲームは2009年から7タイトル作られ、いずれもコスモス社である。有名デザイナーが手がけており、単なるキャラ商品ではない。 『野菜サッカー』は、名作『バンパレナ』のように、ボールの転がる行き先をプロットするゲームだ。小箱ながら、大人で…

Posted in は行

パニックズー(Panicozoo)

当ててください、ZOO、ZOO ずらりと並んだカード全部に描かれている動物をいち早く探すフランスのゲーム。1枚だけ裏になっていて、正解ならばカードをめくるとその動物が描かれていないという仕組み。 正解するたび裏になっていたカードをもらい、残りからまた1枚裏返して次の動物を探す。 それだけなのに、これ…

Posted in は行

バイエルンに死す(Lieber Bairisch Sterben)

自分が育てた軍隊に苦しめられ 1701年からヨーロッパ全体を巻き込んで起こったスペイン継承戦争。フランスのブルボン家出身のフェリペ5世が即位したことに反対し、オーストリアがイギリス・オランダと共に宣戦布告した。このときバイエルン選帝侯・マクシミリアン2世エマヌエル率いるフランス・バイエルン連合軍と、…

Posted in は行

パワーキティ(Power Kitty)

スプレー最強 『パンデミック』『禁断の島』の作者が子供と作ったカードゲーム。ゲームクラフターという自家出版用のメーカーで販売されている。 内容はほとんど『ウノ』。色かマークが合うカードを順番に出す。スキップやドロー4に加えて、スプレーカード以外出せなくなる虫カード、手札から同じ種類のマークを全部捨て…

Posted in は行

フェイス・トゥ・フェイス(Face to Face)

誰かに見られてる 目と鼻と口のパーツを並べて手札をなくすことをめざす配置ゲーム。手番には裏になっているタイルを1枚引いて、手持ちから1枚を場に配置する。ルールは簡単で、目と口は接してはいけないことと、接するタイルは同じ色でなければならないこと。誰かが手札をなくしたとき、残りの人がもっているタイルが得…

Posted in  は行

パニックタワー(PanicTower)

パニックというよりスリル 9つのマスに、カードの指示にしたがって積み木を積むアクションゲーム。作者は『メイクンブレイク』のローソンで、このゲームは今年のドイツ年間キッズゲーム大賞にノミネートされている。 積み木は大中小の3種類あって、カードは例えば「赤に大、黄色に中、青に小」というような指示がある。…

Posted in は行

ビジネス(Business)

これぞクニツィアゲーム ボードゲーム情報誌『GameLink』の最新号付録は、クニツィアのゲームが3つも付いている。その中の1つ。もとはドイツの情報誌シュピールボックスの付録で、製品化されたことはない。そんな幻のゲームを遊べて幸せである。しかもその内容たるや、クニツィアのエッセンを凝縮したようなジレ…

Posted in は行

ピクショナリーカードゲーム(Pictionary Card Game)

カードを口にくわえて お絵描きゲームの傑作『ピクショナリー』が今年カードゲームになった。マテル社なので日本語版が出たらいいなと期待しているが、どうなるだろうか。 ピクショナリーを冠しているが、何と絵は描かない。その代わり、カードを使ったジェスチャーで当ててもらう。2チームに分かれ、お題を確認したらス…

Posted in は行

ヒントをもうひとつ(VerTIPPT nochmal!)

ヒントが増えるほど混乱 『ひとつの文でどうぞ』と一緒に出たシュタウペのコミュニケーションゲーム。どちらのゲームも、ミスマッチが誘う笑いというコンセプトがあるようだ。 場には12枚のお題カードが並ぶ。けっこうエッチなものも多く、アダルト向きのようだ。このうち1つを、親が後ろを向いている間に残りの全員で…

Posted in は行

ひとつの文でどうぞ(EinSATZ – bitte!)

ミスマッチなヒントに四苦八苦 『プライバシー』で新たな側面を見せたシュタウペが、昨年2タイトルのコミュニケーションゲームを発売した。そのひとつがこの作品である。穴埋めをした定型文でヒントを出して、みんなに当ててもらうというゲーム。 多人数で遊べるが、何人でも2チームに分かれ、1チームずつゲームを行う…