投稿者: おの
ゲスクラブ(Guess Club)
お互いの書きそうなことを予想するクラブ お題に対してほかの人と同じ答えを書く台湾のコミュニケーションゲーム。昨年、当サイトの日本語版リリース記事で最もアクセス数の多かった作品である。 写真のお題は「頭にくること」。お題が発表されたら自分のミニホワイトボードに6つ答えを書く。自分が頭にくることではなく…
ニュルンベルク’20:ニュルンベルガー・シュピールカルテン出版
ニュルンベルク・シュピールヴァーレン(玩具)・メッセが1月29日から5日間に渡って行われる。ドイツ市場では、エッセン・シュピールと共にボードゲームの新作が発表される二大イベントとなっている。ここで発表される予定の新作を、出版社別に紹介しよう。 ★コンタクト(Contact) ゲームデザイン・S.ベン…
ナンバーワンダフル(Number Wonderful)
55種目のミニゲームを収録し、何回連続で勝てるかを競うパーティーゲーム。『ドロッセルマイヤーさんのなぞなぞ気分』『同・法廷気分』に続く「ゆるゲー」シリーズ第3弾として、ゲームマーケット2019秋に発売された。 スタートプレイヤーが時計回りに次の挑戦者から挑戦を受ける。基本的に1対1のゲームで、勝利し…
2019年のアクセスランキング
(リンク集を除く) 1.社団法人ボードゲーム、ボードゲームカフェ開店で批判相次ぐ 2.2018年のボードゲーム各賞受賞 3.みんなはどんな答えを書くだろう?『ゲスクラブ』日本語版、4月15日発売 4.2人用カタン 5.北海道江別にボードゲームカフェ「Eltern」8月1日オープン 6.青森の地域おこ…
2019年の都道府県別講読者数
(人口10万人あたりユーザー数、括弧内の順位は昨年のもの。総人口は平成29年人口推計より) 1位(1位→):東京(894) 2位(2位→):大阪(617) 3位(3位→):神奈川(418) 4位(4位→):富山(326) 5位(5位→):愛知(302) 6位(7位↑):北海道(292) 7位(6位↓…
蘭を並べてハチミツ集め『クィーンズ』日本語版、2月6日発売
アークライトゲームズは2月6日、『クィーンズ ~ハチなるか、ハチならざるか、それが問題だ~(Queenz: To bee or not to bee?)』日本語版を発売する。ゲームデザイン・B.カタラ&J.グーピー、イラスト・V.デュトレ、2~4人用、8歳以上、30分、4500円(税別)。 マンドゥ…
『コンコルディア・ヴィーナス』日本語版、12月28日発売
ニューゲームズオーダーは12月28日、古代ローマ帝国を舞台にしたデッキ構築ゲームの拡張『コンコルディア・ヴィーナス(Concordia Venus)』日本語版を発売した。ゲームデザイン・M.ゲルツ、イラスト・M.ハーレンバッハ&D.マイヤー、2~6人用、12歳以上、60~120分、6000円(税別)…
ボードゲーム消費金額2019、平均は16万7千円
当サイトで行ったアンケート「ボードゲーム消費金額2019」の結果を発表します。回答者は103名でした。ご協力ありがとうございます。 今年1年、ボードゲームの購入に使った金額の平均は167,486円。昨年の平均額227,245円から約6万円下がりました。中央値は105,000円と昨年の130,000円…
ボードゲーム版RftG『ニューフロンティア』日本語版、2月中旬発売
ホビージャパンは2月中旬、『ニューフロンティア(New Frontiers)』日本語版を発売する。ゲームデザイン・T.レーマン、イラスト・M.ホフマン&C.ステファン、2~5人用、14歳以上、45~75分、10000円(税別)。 宇宙開拓カードゲーム『レース・フォー・ザ・ギャラクシー(Race fo…
#マイベストボードゲーム2019集計結果
当サイトの16日記事「今年注目された日本語版ボードゲーム2019」にて、ツイッターのハッシュタグ「マイベストボードゲーム2019」を呼びかけたところ、48名の方がつぶやいて下さった。300タイトル以上のタイトルが挙げられたが、その中から票数でのランキングを集計。 1. ウイングスパン(Wingspa…
