四国(Shikoku)

「お先にどうぞ!」「いえいえ、そちらこそお先に!」
shikoku.jpg
お遍路で知られる四国八十八箇所霊場の23番薬王寺。徳島にあり、名前の通り薬師如来を本尊とするお寺だ。ここには厄坂という厄落としの石段があり、一段ずつ賽銭を置いて登ると厄が落ちるとされる。実に年間100万人以上が訪れるという。
この厄坂を舞台にしたスペインのボードゲームが『四国』だ。33段の女厄坂を競って上るレースゲームだが、勝利するのは前から/後ろから2番目の謙虚な参拝者だ。
コマの進め方はカードプレイによる。順番に手札から1枚を出し、そのカードに書かれたわらじマークの分だけ自分のコマを進める。ただし、数字順に前から/後ろから2番目のカードを出した人は進めない。自分のコマは、遅すぎても早すぎてもいけないから、うまくコントロールしたい。
手札の補充は、一番数字の小さいカードを出した人が山札から引き、後は小さい順に前のラウンドで出されたカードから好きなものを1枚ずつ取っていく。こうして出されたカードの多くが循環し、誰かの手札に返っていくことになる。現在の状況だけでなく、少し先の展開も見据え、さらにライバルがどのカードを補充するかも考えると悩ましい。
最後にカードを出す人は、手札が許せば進むか進まないかをコントロールできるが、前に出す人ほど確実ではなくなる。しかし、カードが循環することによって次第にほかのプレイヤーの手札内容が読めるようになり、「おそらく1番を取れる」「多分後ろから2番目にはならない」といったプレイができる。こうして運の要素をうまく抑えているところが面白い。
誰かがゴールに到達したときゲームは終了となるが、ゴールしてしまったプレイヤーは敗者である。ゴール手前でみんなが踏み止まろうとする終盤はとてもエキサイティングだ。
5人プレイで30分ほど。序盤に他プレイヤーの策略ですっかり置いていかれた鴉さん。とりあえず1人が最下位確定となれば、カードプレイも楽になる。しかし鴉さんはわらじの多いカードで巻き返し、終盤は混沌とした状況に。わらじの小さいカードでしのぎを削っていたが、私が我慢しきれずゴールしてゲーム終了。
各プレイヤーが1枚ずつカードを出すところで、読み通りだった嬉しさや、予想を覆される驚きでゲームが盛り上がった。プレイ時間が短く、プレイ人数の幅が3~8人と広いので、多人数ゲームの定番にもなりそうだ。
Shikoku
ゲームデザイン・E.プハダス/イラスト・A.サレス
GDMゲームズ(スペイン、2018年)+グループSNE(2019年)
3~8人用/8歳以上/30~40分

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。