シュピール’11:プレス日

午前11時から記者会見があり、その後別室でプレビュー。各メーカーがこぞって新作を紹介し、国内外から記者がつめかける。プレビューしていないメーカーについては、設営中のブースを回って実物を見ることもできる。
今年はどのメーカーも準備が遅いように思われた。その原因は2つあるようで、1つはシェア・シュピーレというボードゲーム製造会社の倒産、もう1つはメルツ社による前日購入の禁止通達である。
ドイツのボードゲームメーカーの多くは、自前で製造ラインを持っていない。ファイルを作ったら、あとは製造会社に外注する。ドイツ近辺でこれまでその仕事を受け持ってきたのが、カルタ・ムンディとルド・ファクトとシェア・シュピーレだったが、そのうちシェア社が今年倒産してしまったのである。『ドミニオン』を印刷していた会社で、日本語版が長らく品切れになっていたのは実はこのせいだった。これまでシェア社に頼んでいたところは全て残りの2社に集中し、その結果製造がぎりぎりになったという。
開催前日の会場は、出展者証かプレスパスがなければ入れないことになっているが、これまで入場チェックが甘かったため、割と自由に入ることができた。そのため限定品を購入してしまう人が増え、主催のメルツ社は、パスのない人の入場禁止と、前日購入の禁止を各ブースに通達した。これで前日にせっせと品物を並べる必要がなくなり、準備をのんびりとするようになったようだ。
そんなわけで荷物がほとんどない会場を回っていると、ホワッツユアゲームズ(イタリア)の社長を見つける。『ヴァスコ・ダ・ガマ』『ヴィニョス』と2年連続で話題をさらったが、今年はブース自体出していない。昨年『ヴィニョス』の印刷が間に合わなくて損失を被ったのかと思ったが、話を聞いてみるとベルリンに引っ越したという。デザイナーとのやり取りはメールでできるが、イタリア語か英語のできるテストプレイヤーが見つからなくて難航している。ゲーム作り自体を止めたわけではなくて、来年のニュルンベルクには新作を発表するという。
ドイツゲーム賞授賞式まで時間があったので、1ゲーム遊んでから会場へ。日本人以外でも結構知り合いが増えて、握手して再会を喜べるのが嬉しい。ドイツゲーム賞は、4タイトルも入賞したS.フェルト氏の独壇場。1位と3位が非ドイツゲームだったので、その分フェルト氏の活躍に期待を寄せているようだ。
プレス日は、新しい情報がたくさん得られてたいへん有意義な1日となった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。