日本版The One Hundred投票開始
5000名弱のメンバーを有するmixiの「ボードゲーム」コミュで、毎年恒例の「日本版The One Hundred」投票が始まった。12月15日まで受け付ける。
各自好きな非電源系ゲームを15個挙げ、それを集計して100位までを発表する。発表年、生産地共に不問で、TRPG・TCGも含めてかまわない。
日本版The One Hundredはアメリカのブログで行われたものに刺激されて2005年から毎年行われている。過去の1位は『カタンの開拓者たち』(2005、2006、2008、2010)が4回と圧倒し、『アクワイア』(2007)、『ドミニオン』(2009)が1回ずつ。1年以内に発売された新作は例年1割くらい入るが、10位以内に食い込むのはなかなか難しくなっている。
昨年は145名が投票したが、ボードゲームが盛り上がる今日、どれだけたくさんの方が投票するか楽しみなところだ。
・mixiボードゲームコミュ:日本版The One Hundred 2011(要mixiアカウント)
・過去の結果:2005|2006|2007|2008|2009|2010
アークライトから新作3点発売
アークライトは、11月27日に浅草で開催されたゲームマーケットにちなみ、オリジナルのカードゲーム『Motto たんとくおーれ』と、同社の人気ゲーム『クォーリアーズ! 』と『サンダーストーン』の拡張セット2点を日本語版で発売した。
発売を記念したイベントが本日から、大阪・埼玉・東京・福島で行われる。会場や連絡先などはこちらから。
・アークライトゲームズ:Motto たんとくおーれ
2〜4人用、14歳以上、30分、2730円。この拡張を遊ぶには『クォーリアーズ!』本体が必要。
1〜5人用、13歳以上、45分、3780円。この拡張を遊ぶには『サンダーストーン』本体が必要。
アークライトは12月にも、『マンション・オブ・マッドネス』(ファンタジーフライト)、『ビッグ・アイデア』(ファンフォージ)、『エミネント・ドメイン』(テイスティー・ミンストレル)の日本語版も用意しており、年末年始に向けて新発売ラッシュが加速している。