Posted in 日本語版リリース

『カタンの開拓者たち』5-6人用拡張版発売

ジーピーは9月28日、『カタンの開拓者たち』を5〜6人でも遊べる拡張セットを発売した。8歳以上、90分、1995円。
基本セットでは3〜4人で遊ぶ『カタンの開拓者たち』のマップを広げ、カードを増やし、別の色のコマを加える拡張セット。オリジナルは『カタンの開拓者たち』がドイツ年間ゲーム大賞を受賞した翌年(1996年)にドイツで発売された。手番外に資源カードの交換ができる特別ルールがあり、わいわい賑やかに遊ぶことができる。
『カタンの開拓者たち』日本語版(スタンダード)と同じのデザイン・サイズで作られているため、携帯キャリーケース版、海外版、過去の日本語版と組み合わせて遊ぶことはできない。
カタンが好きだけど、人数が多く集まってしまって遊べないという場合などに有用だ。
なお、8月に日本選手権が行われ、9月に日本代表が参戦したカタン世界選手権(アメリカ・ペンシルバニア)は、29カ国から44名の代表選手で競われ、オーストリア代表のH.シャーガー氏が優勝、香港代表のJ.チャン氏が準優勝した。日本代表の山形周平氏は残念ながら決勝進出がならなかった。
ジーピー:カタン世界選手権大会レポート
Catan.com:Catan World Championship 2012 Winner

Posted in アンケート

アンケート:ドイツアマゾン

Q.64:ドイツアマゾンからボードゲームを購入することが…(2012年9月)

A.よくある 41票(17%)
B.たまにある 42票(18%)
C.ほとんどない 156票(65%)

最も手軽な個人輸入として知られるドイツアマゾンですが、アンケートでは利用している人が3割程度にとどまることが分かりました。日本語ルールがつかないことや、簡易梱包による箱潰れ、欠品時の連絡の難しさに加え、14ユーロ固定だった送料が従量制になったことで割安感がなくなったというのもあるのかもしれません。
先月のアンケートで、4人に3人が公開日本語ルールを利用していることと考え合わせると、購入は日本語ルールが付属する国内ショップで行い、ルール確認のために公開日本語ルールを利用するという人が少なからずいると見られます。アンケートだけから断定することはできませんが、そのように仮定すれば、公開和訳ルールの存在によって、国内ショップの売り上げが落ちるとは限らないことになるでしょう。
10月のアンケートは今月行われるエッセン国際ボードゲームメッセ「シュピール」についてです。ドイツ・ルール地方の小都市で毎年この時期に行われる愛好者の祭典には世界中から15万人が参加し、日本人も増えている模様です。アンケートでは、行ったことがある、行ったことはないけど行きたい、興味はないの3択で一番近いものをご回答ください。