投稿者: おの
ゲームマーケット2015大阪:国産新作評価アンケート
ゲームマーケット2015大阪で発表された新作は、前回(2014大阪)とほぼ同数の75タイトルとなりました。ここで恒例の新作評価アンケートを行います。投票期間は4月5日まで約1ヶ月。今回からGoogleフォームを用いており、ユーザーごとに1回しか回答できませんので、できるだけ多く遊んでから投票して下さ…
ラトリア(Latria)
最多勢力のトップになれるか 一斉にカードを出して、最多勢力の最高カードになることを目指すカードゲーム。どんでん返しのカードがいつ出てくるかに注意だ。 場札を1枚めくり、各自が手札から1枚選んで出し、一斉にオープン。カードには「太陽」「月」「北極星」の3勢力があり、勢力ごとに出されたカード(場札も含む…
ゲームマーケット2015大阪:参加者3000名
3月1日(日)に大阪・ハナミズキホールで行われた「ゲームマーケット2015大阪」は、雨天にもかかわらずたくさんの参加者が訪れ、約3000名が参加したことを、主催のアークライト社が発表した。前回(2014年3月)の「ゲームマーケット2014大阪」から650名、約3割増となった。 過去3回行われてきた会…
日本ボードゲーム大賞2014に『宝石の煌き』『スピードカップス』
NPO法人世界のボードゲームを広める会「ゆうもあ」は1日、日本ボードゲーム大賞2014を発表した。選考部門には『スピードカップス』、投票部門には『宝石の煌き』が選ばれた。 今年で13回目を迎える日本ボードゲーム大賞。昨年1年間に日本国内で新発売された216タイトルの中から大賞を選んだ。 投票部門は昨…
アンケート:当サイトのコンテンツ
Q93:当サイトの記事で注目しているものは?(2015年2月) A.国内外のニュース 66票(47%) B.日本語版のリリース 18票(13%) C.新作情報・レビュー 56票(40%) 世界のボードゲームニュースサイトということで毎日更新しておりますTable Games in the World…
置屋(Okiya)
置屋とは、芸妓の所属事務所のようなもので、客の求めに応じて料亭や茶屋に派遣するところだった。しばしば誤解されるようだが、娼妓を派遣するところではない。このゲームが「おきや」から、第2版で「Niya」と改称されたのは、どういう事情だったのだろうか。日本を題材にしたフランスの2人ゲーム。 花札のモチーフ…
ゲームマーケット2015大阪:いよいよ開催
3月1日(日)、大阪・ハナミズキホール(地下鉄鶴見緑地駅徒歩4分)にて、ゲームマーケット2015大阪が開催される。10~17時、当日チケット1000円。高校生以下無料。 大阪では4回目となるゲームマーケット。増え続ける出展者・参加者に、会場を移しての開催となった。昨年は107団体が出展し、2350人…
ルイナス(Ruinous)
なくなっていくボード 廃墟となった「霊都」を周回してカードを集め、勝利点を競うゲーム。ゲームの背景設定にこだわるBakaFire Partyの第4作である。ダイスを使用するが、振るのではなく、カードを使って出目を変え、狙ったマスにたどり着いたり、ほかのプレイヤーを攻撃したりする。運に左右されないダイ…
Amazonの星1レビューが面白い
ポッドキャスト「枯れ井戸雑記:雑記-02:Amazonレビューをエンターテインメントとして楽しもう!」を聴いた。パーソナリティのナヴェさんは、Amazonレビューウォッチャーで、評価が「★☆☆☆☆」(最低)のレビューが面白いという。星1を付けて酷評することで一部に有名なレビュアー「星1徹」さんを紹介…
海底探険(Deep Sea Adventure)
最後の一振りで奇跡の生還! 限られた酸素の中で、できるだけ深く潜って宝を集めてくるゲーム。オインクゲームズが2014年秋のゲームマーケットで発売した。地上で遊んでいるのに、だんだん息が苦しくなっていくかのような感覚が味わえる。 全員、潜水艦からスタート。自分の番にはサイコロを2個振って(1~3しか出…