Posted in アンケート

アンケート:麻雀

Q94:『麻雀』を遊んでいますか? A.よく遊ぶ 7票(3%) B.たまに遊ぶ 88票(43%) C.遊ばない 109票(53%) 管理人は中3で麻雀を覚えましたが、タバコの煙が苦手だったことから遠ざかり20年ぐらいしていませんでした。それが先日、趣味が麻雀という方にお会いして久々に遊んでみたのです…

Posted in 国産新作ゲーム

ホビージャパン、4-7月の輸入リストを発表

ホビージャパンは4月~7月に発売予定の輸入ゲームリストを発表した。いずれも外国語版で、日本語ルールが付属する。 ロール・フォー・ザ・ギャラクシー(Roll for the Galaxy) T.レーマン&黄煒華作、リオグランデゲームズ(アメリカ)、2~5人用、13歳以上、45分、8,000円(税別) …

Posted in 日本語版リリース

『ヒストリア』日本語版、5月16日発売

アークライトは5月16日、イタリアの文明発展ゲーム『ヒストリア(Historia)』日本語版を発売する。M.プランゾ作、1~6人用、12歳以上、プレイヤー人数×25分、7200円(税別)。 ジョーキクス社(イタリア)から2014年秋に発売された作品。作者は『塩の海の上で』(2011年)のプランゾで、…

Posted in 国内ニュース

カルカソンヌ日本選手権、予選会各地で開催

今年で5年目となるカルカソンヌ日本選手権(主催・メビウスゲームズ)の予選会が、横浜と松江を皮切りに始まっている。3月末までの募集に応じた28ヶ所、30の予選会が全国で開かれる。重複して参加することも可能。世界大会を目指す方も、とことんカルカソンヌを遊びたい方も、ぜひ参加してみよう。 今回予選会が開か…

Posted in エッセイ

プレイスタイル再考

プレイスタイルの違いはそんなに大きくないものだから、こだわらずに一緒に遊びましょうよという話。 『ルールズ・オブ・プレイ』では、プレイヤーを5つのタイプに分類している(上巻、545ページ)。 標準的なプレイヤー(Standard Player):勝つことに普通の関心をもち、ルールに従って楽しもうとす…

Posted in 国内ニュース

人狼ルームが秋葉原にオープン

4月1日から、人狼専用スペース「人狼ルーム」が東京・秋葉原にオープンする。JR秋葉原駅徒歩8分(地下鉄末広町駅徒歩2分)、スタッフによるゲームマスター料込みで3時間2500円(1人あたり)、4人から。9:00~24:00。 2013年にオープンした渋谷に続いて2店目となる。ルール説明、ゲーム進行など…

Posted in

ディスタウファー(Die Staufer)

布石と、最後の一手 シュタウファー朝・神聖ローマ帝国皇帝ハインリヒ6世(1165-1197)。父バルバロッサ王を継いで北海から南イタリアに至るまで版図を広げた。その部下となって、各地域を旅しながら各地域の支配を争う陣取りゲーム。ハンス・イム・グリュック社(ドイツ)から発売され、エッセン・シュピールの…

Posted in 翻訳記事

『イライラしないで』よりもっと

メンヘングラートバッハという、ドイツ西部・エッセンから60kmほどの都市の新聞記事を訳出。登場するミュッケ氏は、ミュッケシュピーレという出版社から『アタカマ』『地球温暖化』などの作品を出している。さらにボードゲームのパーツを販売するシュピールマテリアルは、シュピールに参加した方なら誰しも目に止めたこ…

Posted in 国内ニュース

共闘!ボドゲコロシアム、4月16日大阪

4月16日(木)、大阪のヒミツキチオブスクラップ(地下鉄心斎橋駅徒歩8分)にて、初見・チーム戦のボードゲーム大会「共闘!ボドゲコロシアム」が開かれる。企画はタンサンファブリークと、滋賀のデザイン事務所「un&co.」。19:50~22:00、参加申込は3人1チームで、参加費1人1000円。…

Posted in 日本語版リリース

『チグリス・ユーフラテス』日本語版、4月下旬発売

ホビージャパンは4月下旬、R.クニツィアの陣取りゲーム『チグリス・ユーフラテス(Tigris & Euphrates)』日本語版を発売する。2~4人用、14歳以上、60~120分、6000円(税別)。 古代メソポタミア地方を舞台にした文明発展と衝突のゲーム。1997年にハンス・イム・グリュッ…