投稿者: おの
ブルームサービス(Broom Service)
急がば回れか、善は急げか 魔法のポーションをあちこちのお城に届ける配達ゲーム。名作カードゲーム『魔法にかかったみたい(2008年)』のリメイクながら、今年のドイツ年間エキスパートゲーム大賞にノミネートされた。ほかのプレイヤーとかぶらないようにカードを選択する読み合いを、ゲームボードを使って可視化した…
『ペンギンパーティ』日本語版、6月8日発売
ニューゲームズオーダーはゆかいなさかなと共同で8日、R.クニツィアのカードゲーム『ペンギンパーティ(Pingu-Party)』日本語版を発売した。デザイン・タンサンファブリーク、イラスト・goo氏、2~6人用、6歳以上、15分、1500円。 2008年にアミーゴ社(ドイツ)から発売され、ドイツ年間ゲ…
AERAウィズキッズにボードゲーム特集
6月5日発売の季刊誌AERAウィズキッズ(朝日新聞出版)15夏号に、「ボードゲーム&カードゲームは賢い子を育てる」という8ページの特集記事が掲載されている。 AERAウィズキッズは、主に小学生の親を対象にした子育て情報誌。特集の冒頭では女流棋士の北尾まどか氏と、学習塾長の宝槻泰伸氏が登場し、ボードゲ…
アンケート:ゲームマーケットの注目ジャンル
Q96:ゲームマーケットで最も注目しているものは? A.輸入新作ゲーム 59票(39%) B.同人ゲーム 60票(40%) C.中古ゲーム 32票(21%) 昨日当サイトで発表した国産新作評価アンケート結果では、投票者数が2014年の春(289名)から20票ほど減少していました。Googleフォーム…
ドイツ年間キッズゲーム大賞2015に『スピンデレラ』
ドイツ年間ゲーム大賞選考委員会は8日、ハンブルクにてドイツ年間キッズゲーム大賞(Kinderspiel des Jahres)の発表と授賞式を行った。先月ノミネートされていた3タイトルの中から、『スピンデレラ(Spinderella)』が大賞に選ばれた。日本国内ではメビウスゲームズからまもなく一般発…
ゲームマーケット2015春:新作評価アンケート結果、1位は『スチームウォーズ』
東京ビッグサイトにて5月5日に行われ、8,500名が参加したゲームマーケット2015春。国産ボードゲームの新作発表数は212タイトルにのぼりました。その中でどの作品が面白かったか、当サイト恒例の新作評価アンケートを約1ヶ月間にわたって実施しました。 各ゲームの5段階評価を、とても面白い=5~全く面白…
ゲームマーケット2015春:アンケート本日まで
先月5日に東京ビッグサイトで行われ、過去最高の8500人が参加した「ゲームマーケット2015春」。212タイトルの国産新作が発表されました。その翌々日から、当サイトで行っている「国産新作評価アンケート」が、本日〆切となります。プレイしたボードゲームがある方で未投票の方はお忘れなく投票にご協力お願いし…
『アンドールの伝説:新たなる勇者たち』日本語版、7月11日発売
アークライトは7月11日、協力型ファンタジーボードゲーム『アンドールの伝説』の拡張セット『新たなる勇者たち(Neue Helden)』を発売する。M.メンツェル作、1~6人用、10歳以上、60~90分、3,000円(税別)。プレイするためには『アンドールの伝説』本体が必要。 2014年にコスモス社(…
3人で遊ぶ、入口に戻るという選択
4人よりも3人のほうが楽しいボードゲームが増えてきたと感じたことはないだろうか。原因として考えられるのは、インタラクションの減少、人数別コンポーネントの調整もあるが、私にとっては所要時間が一番大きい。 1人30秒なら3人プレイで待ち時間は1分、4人プレイで1分半。これくらいならあまり差を感じないが、…
『レジスタンス』拡張2タイトル、6月下旬
ホビージャパンは6月下旬、ゲームマスター・脱落者なしの人狼系ゲーム『レジスタンス』の拡張セット『極秘任務(Hidden Agenda)』と『敵対意思(Hostile Intent)』日本語版を同時発売する。D.エスクリッジ作、5~10人用、13歳以上、30分、各1,500円(税別)。プレイするには『…