投稿者: おの
第2回東京ドイツゲーム賞開催
テンデイズゲームとニューゲームズオーダーは26日、第2回東京ドイツゲーム賞を開催することを発表した。 90年代から隆盛を誇った「ドイツゲーム」というジャンルをリスペクトしたゲームデザインコンテスト。2012年に行われた第1回では大賞となった『枯山水』が今年一番の話題となり、特別賞の『曼荼羅』も製品化…
ゲームマーケット2015秋:アンケート〆切
先月22日に東京ビッグサイトで行われ、過去最高の9500人が参加した「ゲームマーケット2015秋」。前回を40タイトル上回る252タイトルの国産新作が発表された。その新作を対象として、ゲームマーケット事務局で行われている「国産新作評価アンケート」が、27日で〆切を迎える。プレイしたボードゲームがある…
ゲームマーケットの人気サークルランキング
ゲームマーケット2015秋新作評価アンケートがまもなく(27日で)〆切となります。これにちなんで、ゲームマーケットで高い評価を得ているサークルはどこか、集計してみました。 集計方法は当サイトの新作評価アンケートで1位を20点、2位を19点、3位を18点・・・20位を1点としてサークルごとに合計。ただ…
『50のおもしろいゲームカード』発売
cosaicは本日、ドイツのカードゲーム『50のおもしろいゲームカード:旅やドライブのおともに(50 lustige Spiele für unterwegs)』を発売した。1人以上、8歳以上、時間自由、1500円(税別)。 『ブラックストーリーズ』シリーズのモーゼス社(ドイツ)から発売されているシ…
『ブラックストーリーズ4:甘さひかえめ、どこまでも”黒い”50の物語』発売
cosaicは本日、ドイツの謎解きゲーム『ブラックストーリーズ4:甘さひかえめ、どこまでも”黒い”50の物語(Black Stories 4: 50 Ravenschwarze Rätsel)』を発売した。H.ベーシュ作、2人以上、12歳以上、2~222分、1500…
ボードゲーム出版社・サークルの設立年
1995年から2015年の間に設立されたボードゲーム出版社、レーベル、サークルの年代別まとめ。ゲームマーケット2015秋に頒布された『ボードゲームジャーナリスト(笑)が行く!』に収録予定で調べたものですが、紙面の都合で掲載できなかったためこちらに記します。カッコ内は(管理人の独断による)代表的な作品…
フヴァチルの『コードネーム』日本語版、2月中旬発売
ホビージャパンは2月中旬、V.フヴァチルのコミュニケーションゲーム『コードネーム(Codenames)』日本語版を発売する。2~8人用、14歳以上、15分、3,000円(税別)。 『スルー・ジ・エイジズ』『ピクトマニア』『タシュ=カラール:伝説の闘技場』『ダンジョンロード』など、軽重問わず傑作を作り…
オロンゴ(Orongo)
道を切られてモアイ建たず イースター島で資源を集め、モアイ像を建設するゲーム。R.クニツィアの作品で、競りあり、陣取りありの、ドイツゲームの王道的な作品である。ルール説明も、プレイ時間も短め。 ゲームの中心となるのは入札で、貝のコマを握って一斉に公開する。一番多く握った人は3つの地形を獲得、二番目は…
すごろくや、南青山で出張イベント、12月22日から3日間
高円寺のボードゲーム専門店すごろくやは12月22日(火)から3日間、東京・南青山のイベント会場「TOBICHI②」(東京メトロ表参道駅徒歩9分)にて、「みんなでボードゲーム大会!」を開催する。11:00~19:00(最終日17:00)。参加無料。会場スペースの都合で、参加者多数の場合は入れ替えになる…
『ルーム25:シーズン2』多言語版、2月上旬発売
ホビージャパンは2月上旬、フランスの脱出ゲーム『ルーム25』の拡張セット『ルーム25:シーズン2(Room 25: Season 2)』多言語版を発売する。F.ルーズ作、1~8人用、10歳以上、30分、3,800円(税別)。プレイするためには『ルーム25』本体が必要で、同時再販される。 未来のリアル…