投稿者: おの
日本版The One Hundred 2015 、『カタン』4年ぶり首位
好きな非電源系ゲームを挙げる毎年恒例の年末投票「日本版The One Hundred」投票が12月1日から10日まで行われた。発起人と集計はさとーとしき氏(twitter)。各自がベスト15を発表して集計したもので、今年の投票者数は267人と、昨年から23名の減となった。 今年の1位は『カタン』で、…
厚切りジェイソン、家族でボードゲーム
TBS系列で12月4日に放送された『中居正広の金曜日のスマたちへ(金スマ)』にて、お笑い芸人の厚切りジェイソン氏が登場し、幼少期にボードゲームを遊んできたエピソードが明かされた。 “Why Japanese people?!”でブレイクした厚切りジェイソン氏。この番組ではIT…
『放課後さいころ倶楽部』第6巻発売
小学館は本日、月刊少年サンデー「ゲッサン」連載のボードゲームコミック『放課後さいころ倶楽部』第6巻を発売した。中道裕大作、637円。 女子高校生がボードゲームを通じて友情を深めていく物語。5ヶ月に1巻のペースで順調に単行本化されているが、今回は7ヶ月ぶりの新刊となった。毎回ボードゲームが1タイトルず…
Game Jamboree第2号
ゲームマーケット2015春の創刊号に続き、2015秋に第2号が発売された同人情報誌『Game Jamboree(ゲーム・ジャンボリー)』。情報が新しく、深く、そして面白い。価格も800円と手頃で、一読をおすすめしたい。 紙媒体の情報誌は、ウェブと比べると情報がどうしても遅くなってしまうものだが、この…
第1回ゲームマーケット大賞に『海底探険』、審査員コメント発表
ゲームマーケット事務局は11月22日に発表された第1回ゲームマーケット大賞について、審査員コメントを公表した。大賞に輝いた『海底探検』のほか、優秀作品4タイトルなどについて、審査にあたった4名のコメントが寄せられている。 第1回ゲームマーケット大賞は7月に一次審査通過作品35タイトル、9月に二次審査…
福井・敦賀にボードゲームカフェオープン
12月11日(金)、福井・敦賀にボードゲームカフェ「へクスインゲームズ」がオープンする。JR敦賀駅徒歩9分、13:00~22:00、火曜休、料金は30分300円から。 店長の鶴田勇氏は山形県出身。子供の頃は福島県に住んでおり、東日本大震災では友達も何人か亡くなっている。そのときに被災者がボードゲーム…
『電力会社:株式上場』日本語版、1月23日発売
アークライトは2016年1月23日、名作経営ゲーム『電力会社』の最新の拡張セット『電力会社:株式上場(Funkenschlag: Die Aktiengesellschaften)』日本語版を発売する。F.フリーゼ作、2~6人用、12歳以上、120分、3,000円(税別)。プレイするためには『電力会…
東京・自由が丘で女性ボードゲームデザイナー展、今週末
女性ボードゲームデザイナー4組が、それぞれの作品を展示販売する展覧会「plaaaay!展」が12月12日(土)、13日(日)の2日間、東京・自由が丘のギャラリー「KIAN」で開かれる。東横線/大井町線自由が丘駅徒歩4分。両日とも12:00~17:30、入場無料。12日16時からはオープニングパーティ…
『私の村の人生』日本語版、1月中旬発売
ホビージャパンは1月中旬、戦略ダイスゲーム『私の村の人生(My Village)』を発売する。ブラント夫妻作、2~4人用、12歳以上、60~90分、5,000円(税別)。拡張セットではなく、単体でプレイできる。 2012年にドイツ年間エキスパートゲーム大賞とドイツゲーム賞を受賞した『村の人生』の新シ…
ムーディ勝山氏、忘年会でボードゲーム
お笑いタレントのムーディ勝山氏が、忘年会でボードゲームを遊ぶとツイートしている。写真には11タイトルの定番ボードゲームが並ぶ。 写真に写っているのは海外ゲームの『カタン』『ディクシット』『モダンアート』『あやつり人形』『ルーム25』と、日本ゲームの『ワードバスケット』『キャット&チョコレート』『エセ…