モンバサ(Mombasa)

ゲーマーの快楽ポイントぎっしり
モンバサ
19世紀アフリカを舞台に、4つの都市から東アフリカ会社の交易所を増やしていくゲーム。カードのプロット、デッキ構築、セットコレクション、陣取り、特殊能力、ワーカープレイスメントと、要素をぎっしり詰め込んだゲーマーズゲームだが、煩雑な手続きがなくスマートに仕上げられているのは見事というほかない。
メインとなるのはカードのプロットによるアクション選択である。毎ラウンド、手札のアクションカードから3枚(後で増やせる)を選び、自分の前に置く。そしてカードに対応するアクションを1つずつ行っていく。アクションは以下の5種類。
「商品カード(コーヒー、バナナ、綿花)」を使って、場から更に強いアクションカードを取る。こうして自分のデッキを強化していくことができる。あるいは「会社トラック」のマーカーを進めると、特殊能力のボーナスやゲーム終了時に得点になる株が手に入る。[デッキ構築・特殊能力]
「探検カード」を使って、いずれかの会社の周辺からアフリカの奥地に向かって交易所を建設していく。交易所はたくさん建てるほど、その会社の株価が上がる仕組みだが、アフリカは思いのほか狭い。一度建ててもほかの会社に乗っ取られることがある。[陣取り]
「簿記係カード」を使うと、未使用の商品カードで帳簿を達成することができる。帳簿には「綿花2+コーヒー2」などと指示されており、その商品が手元にあれば達成となる。ゲーム終了までにどれだけ多くの帳簿を達成できるかも、勝敗を左右する。[セットコレクション]
「ダイヤモンド商人カード」を使うと、ダイヤモンドトラックを進めることができる。これも終了時までにどれくらいダイヤモンドを集めたかによって得点が変わるので重要だ。
5つ目のアクションはカードを使わない。自分のマーカーを早い者勝ちでボーナススペースに置いて、アドバンテージを得る。スタートプレイヤー、カードの廃棄、商品の優勢ボーナス(ほかの人より多く商品を出していれば会社トラックのマーカーを進める)、追加アクションなどがこれにあたる。[ワーカープレイスメント・特殊能力]
アクションは1つずつ、全員がパスするまで続けるが、早い者勝ちのアクションもあるため、優先順位をよく考えてアクションを選ばなければならない。どのカードをプロットするか、プロットしたカードをどの順番で使うかを考えるのは非常にワクワクする。
アクションが終わってからもひとひねり。使用済みカードは3つのスロット(後で増やせる)に分けて休息させ、次のラウンドで手札に戻ってくるのは1スロットしかないのである。カードを早く手札に戻そうとすると戻ってくるカードが少なくなり、たくさん戻そうとすると、何ラウンドか休ませて置かなければならない。このため先の先を考えた手札マネージメントが求められる。
7ラウンドでゲーム終了。所持金、持ち株数×株価、ダイヤモンドトラック、帳簿トラックの得点を合計して最も多い人が勝ち。全ての得点を伸ばすよりも、偏り気味のほうが得点が高い。
4人プレイで180分。私は会社トラックで「バナナでカードを取るときは1安くなる」という特殊能力を取ったので、これを活かして商品を増やし、交易所に注力する作戦。高いバナナカードを獲得して、さらに高い商品を狙った。しかし簿記係カードをあまり取れなかったのが響き、帳簿トラックが狙ったほど進まず。会社トラックが分散してしまい、大株主になることもできない。その間に同じ会社を協力して育てた鴉さんとぽちょむきんすたーさんの得点が伸び、さらにダイヤモンドトラックも充実させた鴉さんが1位。一方、何度かカードを廃棄してボーナスを獲得していたhataさんは終盤身動きが取れなくなっていた。足の引っ張り合いはもってのほか、相乗りや協力がポイントのようだ。
要素ぎっしりでプレイ時間は長めだが、できることが可視化されていてゲームを見通せる上に、プロットは全員同時で、アクション選択は割とさくさく進むのでストレスを感じない。やりたいことがたくさんあるのに少ししかできないというタイプのゲームで、最後まで熱中して楽しめる。
Mombasa
A.プフィスター作/エッガートシュピーレ(2015年)
2~5人用/12歳以上/75~150分

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。