ボードゲーム棚の地震対策

先日の大阪北部地震では、ボードゲーム愛好者から自宅のボードゲーム棚の悲惨な状況がツイッターで報告された。


地震はどこでも起こるもの。そしてボードゲームは滑りやすく、棚から簡単に飛び出してしまう。明日は我が身と考えて、どのような対策ができるだろうか。
今回助かったというのがギチギチに詰めるという方法。


特に天井までギチギチに詰めておくと、ボードゲームが突っ張り棒の役目を果たして棚の転倒を防ぐことができるかもしれない。
東日本大震災のときは、ワイヤーネットを結束バンドで固定するという方法が紹介された。材料は100円ショップで調達できるものばかり。

しかしギチギチに詰める方法も、ワイヤーネットをかける方法も、普段遊ぶときにボードゲームを出しにくくなるという欠点がある。普段出しやすく地震も想定した収納方法は、
1.縦置きで収納する
横置きはボードゲームの自重が広い面積に分散し、その分滑り落ちやすくなる。縦置きすることで圧力が高くなってすべりにくくなる。
2.バンドで箱をとめる
縦置きにするとどうしても起こるのが、コンポーネントが下の方に寄って箱が半開きになってしまうこと。そこでゴムバンド(モビロンバンド、べんりーベルト、ランチベルト)でとめるとよい。棚から滑り落ちても中身が飛び散るのを防ぐことができる。
3.棚に滑り止めテープを貼る
棚の手前に滑り止めテープを貼ることで、摩擦係数をあげ、棚から滑り落ちにくくする。透明テープを棚の一番手前に貼るだけなので、ボードゲームをいちいち取り出さなくてよく、見た目にも変わらない。横置きでは一番下のボードゲームにしか効かないため、縦置きが前提となる。
縦置き&バンドの使用は、東中野の「ディアシュピール」などいくつかのボードゲームカフェ・プレイスペースで行われている。大きさを揃えて並べれば見た目もよい。

今回の大阪北部地震では、本棚の下敷きになって亡くなった方がいた。ボードゲームは本ほど重くないが、コンポーネントの多い重量級ゲームが上から直撃してきたら怪我は免れないだろう。少なくともボードゲーム棚の下で寝るのは(ボードゲームに埋もれて死ぬのが本望だとしても)避けるべきである。棚の置き場所も重要なポイントである。