エリジウム(Elysium)

深遠なる神々のコンボ
エリジウム
オリンポスの神々に名を連ねようとする半神たちが、勇者たちを使って伝説を作り上げるカードゲーム。イギリス人デザイナーコンビの作品で、フランスの出版社から発売され、ドイツ年間エキスパートゲーム大賞にノミネートされている。タイトルの「エリジウム」とは、ギリシャ神話に登場する死後の楽園「エリュシオン」のラテン語読み。死後の楽園に送られたカードは、得点になる代わりに効果が使えなくなる。どのタイミングで死後の楽園に送り込むかがポイントだ。
毎ラウンド場札がずらりと並ぶので、コンボなどを考えて順番に1枚ずつ取っていく。全員がカード3枚と「クエスト」というタイルを取ったら、このラウンドの得点計算。使わないカードを選んで、死後の楽園に送り込む。これを5ラウンド繰り返して、得点を競う。至ってシンプルな進行である。
悩みどころはまずカードの選択。前に取ったカードとの効果や得点のコンボを考えて、あれこれと迷う。さらに、カードには獲得条件がある。各プレイヤーは4本の丸柱を持っており、1枚取るたびに1本ずつ捨てなければならない。みんなが取るにつれてカードが少なくなっていくのに、丸柱が減って選べるカードがなお一層少なくなる。それを見越して、どのカードを先に取るか、ほかの人はどのカードを狙っているかまで踏まえるのはかなり頭を使う。カードを取ったあとに、どの丸柱を捨てるかも悩む。ここがゲームの中心部分である。
カードの効果は取ったらすぐに発動するもの、好きなタイミングで発動できるもの、ずっと効果があるものがあり、その効果は多岐にわたる。しかも、8つのデッキが入っているが、1ゲームで使うのはこのうち3つのデッキだけ。デッキによって、得点を増やす、収入を増やす、ほかのプレイヤーを攻撃するといった傾向があり、組み合わせによってゲームの展開ががらりと変わるだろう。
ラウンドの最後にカードを死後の楽園に送り込むが、無条件に送り込めるわけではない。「クエスト」によってこのラウンドに送り込める枚数が決まっている上に、カードのレベルに応じてお金を支払わなければならない。さらに、死後の楽園ではカードは同じレベルか同じ系統のセットにしなければならず、セットを集めれば集めるほど得点が増す。終盤まで使って、最後に一気に送り込むということができないわけである。一度も効果を使わずに獲得したラウンドで送り込まなければならないことも。「一度も活躍せぬまま伝説となられました・・・」
4人プレイで90分ほど。送り込むときよりも、選ぶときのほうが悩む悩む。「このカードを取って、この丸柱を捨てたら、次の人はあのカードを取るだろうから、別な丸柱を捨てて・・・いやいやこのカードじゃなくて別のカードを選んだらどうなる?」明らかなミスになる手もあるので、じっくり考えた。ポセイドン系統の「金羊毛」(同じ系統のカードを取るか楽園に送り込むたびに収入に)を取り、同じ系統で攻める。「アンタイオス」でほかのプレイヤーのカードを捨てさせ、さらに「略奪者」でお金を奪ってやりたい放題。しかしお金に余裕がある一方、肝心の得点化が甘くなってしまった。コストの高いレベル3のセットを作っているうちにほかのセットが揃わず最下位。
あのときこのカードを取っていればとか、もったいぶらずすぐに楽園に送り込んでおけばとか、まだまだ上手にできる余地があるように思われた。カード選択に熟達が見込まれる作品である。系統ごとに別々のイラストレーターが手がけたというイラストの美麗さも見もの。
Elysium
B.J.ギルバート、M.ダンスタン/スペースカウボーイズ(2015年)
2~4人用/14歳以上/60分

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。