シュピール’11:帰国

日曜日の最終日は朝の出発だったのでシュピール最終日はお休み。電車30分でデュッセルドルフ空港、1時間半でパリ・シャルルドゴール空港、11時間で成田空港へ。
今回のシュピールを振り返って、3点を挙げておきたい。
1.新作落ちと品薄
発売が間に合わなかったり、品薄で売り切れてしまったりする作品が目立った。ローゼンベルクの新作『祈り、働け』は初日に200部しか来なかったし、エッガート社は『田舎に死す』が間に合わなかった。例年、シュピールより前倒しで発売されているアミーゴ社の製品がなかなかリリースされず、メビウス便が遅れた。これらは製造会社シェア・シュピーレの倒産と、それに伴うルド・ファクト社の負荷オーバーが原因である。
このため買うほうとしては、初日の重要性が高まった。この情報は知っている人が多かったようで、結果的にレアになってしまったところには行列ができ、たくさんの荷物を抱えて歩く愛好者の姿が初日に見られた。
2.日本代表の活躍
日本が今年初めて参加した、『ドミニオン』と『カルカソンヌ』の世界大会は、それぞれ優勝、準優勝という素晴らしい成績を収めた。かつて『カタンの開拓者たち』の世界大会でも日本は好成績を収めていたが、ここでもその強さが証明された。
この成績は、日本のボードゲーム人口の増加と関連していると思う。人口が多ければ、その中に研究熱心なトーナメントプレイヤーが出る確率も高まる。そもそも、ホビージャパンとメビウスが渡航費を出して代表を送るようになったこと自体、マーケットの広がりを示している。
3.国内輸入の増加
メビウスゲームズ、ゲームストアバネスト、ホビージャパン、アークライト、テンデイズゲームズなどが積極的に新作を輸入してくれているおかげで、現地でしか買えないものがだいぶ少なくなった。フェアプレイのスカウトアクションで上位に入るような新作なら、今ではたいていどこかが仕入れる予定になっている。
そのため、翻訳がないものを急いで買って荷物を増やさなくてもよくなった。買うものといえば限定品や、さらにマイナーなメーカーの作品、中古品などが中心である。別に買わなくとも、のんびりと見て回って、気になったものを実際に遊ぶのもよい。シュピールは、新作をテストする場として「テスティパル」と呼ばれている。


【今回入手したゲーム】
Panic Station / White Goblin Games
Tournay / Pearl Games
Mammut Mambo / Ravensburger
Teneriffa / Holstein Spiele
Urknall / Muecke Spiele
Jagdfieber / Smiling Monster Games
Santiago de Cuba / Eggertspiele
Mondo Erweiterung / Pegasus Spiele
Fliegende Teppiche / Adlung
Tuareg / Adlung
Bohn Camillo / Lookout Games
Ouga Bouga / Cocktail Games
Chazz / Cocktail Games
O.K. Corral / ilopeli
Climb! / Le Scorpion Masque
GiftTrap Taboo / GiftTrap
Erotik Pantomime / Gigimax
Time’s Up Game Geek / R&R Games
Sein oder Nichtsein / Hexagames
Nessie / Silver Bear

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.