算数スクラブルとは、15×15のマスにアルファベットのコマを並べて英単語を作るワードゲーム『スクラブル』のアルファベットを、数字と+−×÷=にしたものである。「4×3=5+7」というようにタイルを並べ、長くつなげるほど得点が高い。
インドでは「Scrabble Math Magic」というタイトルで販売されているが、少し調べたところ日本はもとよりボードゲーム大国のドイツや、スクラブルの発祥の地アメリカでも販売されていないようだ。スクラブルの販売元であるマテル社のページにも載っていない。簡易版をネットでダウンロードして遊ぶことができるが、実際やってみると思いのほか頭を使う。
日本だったら多くの子どもが顔を背けそうなこのゲームを、親が押し付けているわけでもなく、家族団らんしながら遊ぶのが日課だという小学生。まだ掛け算も習っていない1年生の妹もこのゲームで姉にもまれて計算を覚えている。このゲームで算数を学ぼうというのではなく、算数が好きだからこのゲームを遊ぶというところがすごい。
ものがない時代に元手のかからない頭脳で立国をめざし、特に数学に重きを置いてきたインドの精神は脈々と受け継がれている。九九は二桁まで覚えるというインドと、理系離れが進む日本。経済大国の座を譲るのは近い将来かもしれない。インドに負けないように、ボードゲーム好きな子どもを育てよう!
Hammerさんからの情報(http://blog.livedoor.jp/hammer_dragon/archives/50703878.html)、、「スマース」(Smath)というタイトルで国内販売されていたらしい。すでに絶版だが、たまにヤフオクで登場するようだ。
また、お髭処 blog(http://d.hatena.ne.jp/higedice/20070129/1169997554)では「Math A Math」というタイトルが挙げられているが、検索では出てこなかったという。
九九を二桁まで憶える必要性はあまり感じません(ククのカードを全部憶える必要性はかなり感じます。)が、この算数スクラブルはいいですねぇ。
子供と遊べるし。
英単語だとゲーム性以前のレベルが違うと、あまり面白くないケースも。
qが嫌いになるし。(なぜいつも来るぅ〜!せめてquだろう!)
日本でも出ないかなぁ。
言語依存度の無いスクラブル、という点、それだけでもう「欲しい」ですね。
いいなぁ。。。
ゲームにしてはあまりにお勉強感が強いかなと思いましたが、意外にほしい人がいるのかもしれませんね。学研あたりが発売してくれたら最高なんですが。
英語スクラブルは、英語力のなさを痛感してしまうのでオススメしにくいです。大学生がDO→DOES→DOESNTとか(笑)。
スクラブル日本語辞書によると、日本語もOKらしいですね。MOXA(もぐさ)とか。Qは解決しませんが……。
少し違いますが、日本だとイコールカードが近いのかな?
http://www.equalcard.net/
タイルがかっちりはまる感覚も捨てがたいですが、カードの手軽さもいいですね。
切符の四桁番号をいじって10にするという遊びを思い出しました。やりませんでした?
残念ながら、単語スクラブルで q を用いるタイミングと q が使われた時の対策は、基本です。例えば、a*2+t+r の4枚を手持ちにして持ち駒使い切りボーナスを貰ったり。
なるほど。情報をお寄せいただきありがとうございました。
米アマゾンでSMATH 見つけました。
http://www.amazon.com/Pressman-Toy-5200-06-Smath/dp/B00004NKL3
取りあえず、ご報告。
日本から注文できるかは未確認。
Fulfilled by Amazonなので、注文できると思います。しかも15ドルとお手頃。情報をお寄せいただきありがとうございます。
「Pressman Smath」
何か16ドルに値上げされてました^^;
注文を進めてみましたが、残念ながら、こちらの住所には送れないようでした。
独アマゾンでも同じ物を見つけましたが、こちらは送料を入れると高くなってしまうようです。
米アマゾンでもうひとつ見つけました。
「Smath Gold Star Edition」と言う名称で
値段がちょっと高いです。
メーカは同じなので「Pressman Smath」の豪華版でしょうか?
あと、メーカーのサイトで Smath のルールを見つけたので報告しておきます。
http://catalog.pressmantoy.com/index.php/component/finder/search?q=smath
立て続けで済みません。
また、一つ、スマースに似たゲームをみつけました。
Conceptual Math Media
http://www.conceptualmathmedia.com/
このメーカーの「Equate」がスマースに似ていそうです。
詳細はわかりませんが、ボード上のボーナススクウェアらしき物の配置が異なっているようです。
また、どこまでが、基本の駒セットか、拡張駒セットなのかは不明ですが、こちらには、駒に負数の駒や2分の1、2の2条といったような駒も存在しているようです。
(ちなみに、スマースは、0~12の整数。)
続報ありがとうございました。いくつかあるみたいですね。日本語版もしくは日本オリジナルの製品版の発売を期待したいと思います。