ポルトガル年間ゲーム大賞に『キーフラワー』
ポルトガル年間ゲーム大賞は2006年からスタートし、7回目を迎える。サイトのメンバーが10タイトルの新作を挙げ、その中から最終候補を5タイトルに絞って投票にかけられる。コンポーネント、テーマ、システム、繰り返しプレイする価値、インタラクション、総合的な楽しさの6項目で審査され、ベストゲームが決まる仕組み。過去には『トロワ』『アグリコラ』『ブラス』『祈り働け』などのゲーマーズゲームが選ばれている。
『キーフラワー』は昨秋のエッセン・シュピールで発売され、スカウトアクションで1位になるなど人気を集める作品の一つ。作者の1人であるR.ブリーズ氏は、ノミネートリストから分かる通り良作が多かった今年選ばれたことを喜び、今秋に拡張セット『農夫たち(The Farmers)』を発売することを明らかにした。ポルトガル年間ゲーム賞からは、恒例の授賞したゲームをあしらった美しいトロフィーを授与される。
【ポルトガル年間ゲーム大賞2012】
大賞:キーフラワー(Keyflower / S.ブリースデイル、R.ブリーズ / R&Dゲームズ)
ノミネート:アンドロイド:ネットランナー、銀杏都市、テラミスティカ、ツォルキン:マヤ神聖暦
・Spiel Portugal:Jogo do Ano 2012 – Vencedor
・Spiel Portugal:Jogo do Ano 2012 – Nomeados
・TGiWレビュー:キーフラワー
UNOが夏合宿応援キャンペーン
カードゲーム『ウノ(UNO)』の発売元であるマテル・インターナショナル社は、8月1日から、グループ単位で応募をすると『ウノ』が無料でもらえるプレゼントキャンペーン「UNO★夏の合宿サポート宣言」をスタートした。9月30日まで。
部活動やサークルの合宿、グループでの旅行が盛んに行われる夏休みに、遠征の移動や夜の自由時間に活用してもらうのが狙い。サッカー日本代表が以前『ウノ』を通してチーム内のコミュニケーションが図っていたことから、グループ内のコミュニケーションの促進や結束を深める効果も期待する。
募集しているのは5人以上の団体で、小学生以上、年齢は問わない。下記ホームページから、団体の紹介文、メッセージ、基本情報を送ると、審査の上『ウノ』がプレゼントされる。500団体まで。
また「ウノにまつわるオモシロ写真、動画コンテスト」も同時開催されている。人文字、バンド音楽、ユニフォームなど、『ウノ』に関する写真や動画を、同じく下記ホームページから送ると、優秀作品にはウノシリーズ製品がプレゼントされる。「UNO★夏の合宿サポート宣言」に参加していなくても応募可能。
・ウノ(UNO):キャンペーン