Posted in ま行

ムラーノ島(Murano)

じっくりと島をデザイン
ムラーノ島
ヴェネツィア本当から水上バスで15分、運河で7つの島に分かれたムラーノ島は、ガラス細工「ヴェートロ・ディ・ムラーノ」で有名である。その美しいフォルムは、日産のクロスオーバーSUV「ムラーノ」の名前の元にもなった。この島を舞台に、商人となってお偉いさん方の要求に応え、名声を稼ぐドイツのボードゲーム。作者は『村の人生』のブラント夫妻。ムラノつながりは、もちろん日本語だけの話である。
お偉いさんの要求はわがままだ。「この島では店を沢山建てろ」「この島にはあなただけガラス工房を作って」「青いガラス細工を集めろ」「この島ではガラス工房とショップと宮殿を全部同じ軒数にしろ」「この島には客を3人以下にして」……こんな人物カードの要求を満たすように、島をデザインしていくのがゲームの中心だ。プレイヤーによって狙いが異なるため、達成は容易ではない。
中心となるシステムは「ワーカームーブメント」である。建物タイルを買う、それをボード上に建設する、ガラス細工を作る、ショップから収入を得る、人物カードを買う、ゴンドリエーレ(ゴンドラの船乗り)を配置するといったアクションは、ボード周辺にあるアクションスペースに船を移動して行う。何隻かの船がアクションスペース上にあり、空いているところに進めてアクションを行うことができる。ほかの船があるスペースでは、まずその船をどかしてから、後ろの船を進めなければならず、これにはお金がかかる。「ワーカームーブメント」といえばS.フェルトの『ルナ』(TGiWレビュー)があるが、船はみんなが共有していて、どの船を動かしてもいいため、選択肢は広い。
ゲームのポイントとなるのが、ガラス細工の製造だ。ガラス工房タイルを買い、ボード上に建設し、製造アクションを行うことでガラス細工ができる。このガラス細工はすぐに売ることができ、ゲーム中の重要な収入源になるのだが、製造のとき、島に煙と熱が立ち込め、住民を脅かすため、名声点が下がってしまう。そして名声点が十分になければ、製造することができない。宮殿などを建てて名声点を稼ぎ、その名声を使ってガラス細工を作り、その収入でまた新しい建物を作るという自転車操業。お金も名声点もカツカツなところがゲーマーズゲームらしい。
そんなカツカツぶりを少し和らげてくれるのが「特別な建物」。これを建てると、特別な建物カードを受け取り、ちょっとした特殊効果が得られる。特定のアクションのたびに収入が増えたり支出が減ったり、ガラス細工の色を変更できたり、選べるカードの枚数が増えたりする。これを活かしたアクション選択ができると、ゲームを進めやすい。
タイルの山が切れたらゲーム終了となり、得点計算に移る。ゲーム中にゴンドリエーレを置いた島に人物カードを適用し、その条件を満たせば名声点が入る。ゴンドリエーレを置いていない島には、人物カードを適用できない。どれだけ多くの人物カードを適用できるか、得点が最大限になるように建物などを配置できるかが勝敗を分ける。
4人プレイで約90分。人物カードを慎重に選ばないと全く得点できないため、選択に悩んだ。1ゲーム目はcarlさんが名声点を最大限削ってガラス細工を量産し、そのガラス細工が名声点になる人物カードで大量得点して1位。2ゲーム目はtomokさんが人物カードをたくさん集め、少しずつ加点して1位となった。島の状況を見ながら、人物カードをもっと増やすか、それともゲームを終わらせにいくかという選択肢が悩ましい。ゲーム終了時にボーナスカードの条件を満たして大逆転というゲームはよくあるが、このゲームはそうではない。ボーナスカードがほとんどの得点源で、ゲームを通してその条件を満たすようコツコツ進めていくというプレイ感覚が新しかった。
Murano
I.ブラント、M.ブラント作/ルックアウトシュピーレ(2014年)
2~4人用/10歳以上/60分

Posted in 海外ニュース

ファンタジーフライト、アスモデに合併

アスモデ社(フランス)は17日、ファンタジーフライト社(アメリカ)を合併することを明らかにした。アスモデ社は、8月にデイズ・オブ・ワンダー社(フランス/アメリカ)を合併しており(TGiWニュース:デイズ・オブ・ワンダー、アスモデに合併)、急速に影響力を拡大している。
ファンタジーフライト社は『スターウォーズ』『七王国の玉座』『ロード・オブ・ザ・リング』『シド・マイヤーズ・シヴィライゼーション』などの人気作品があり、ヨーロッパでの販路の拡大を見込む。また、アスモデ社にとっても、北米市場への展開と、北米市場向けの新製品の開発ができるメリットがある。
合併後もファンタジーフライト社は独立して出版を行うが、将来的には共同開発も予定している。ファンタジーフライト社の製品の多くはこれまで通り、ファンタジーフライト社のロゴで発売されるが、アスモデグループのブランドに相応しいものはそのロゴに変更される。同様に、アスモデグループの製品でも、ファンタジーフライトのブランドに相応しいものはファンタジーフライトのロゴが付けられるという。
移行後に役員が退任したデイズ・オブ・ワンダー社の合併とは異なり、ファンタジーフライト社の役員はそのまま継続することになっており、合併というより販売提携の色彩が強い。
日本ではホビージャパンがアスモデ社の優先販売権をもっているが、『ブルームーン』などファンタジーフライト社の製品も販売しているため、大きな影響はないと見られる。
ICv2:Fantasy Flight Games Merges with Asmodee