投稿者: おの
コンコルディア(Concordia)
9つの職業で拡大再生産 2000年前、地中海沿岸を統一した古代ローマ帝国を舞台に、ライバル関係にある王朝を率いて、神の栄光を勝ち取るゲーム。シュピール’13のフェアプレイ人気投票で2位に選ばれた。『ナヴェガドール』などロンデルシステムが代名詞だったゲルツが、新しい境地を開いた。 ボードは…
シュピール’13:冒険企画局
ヤポンブランドと並んで、毎年シュピールに出展しているのが冒険企画局だ。TRPGがメインの出版社だが、今年は『シェフィ(Shephy)』というソロプレイ専用のカードゲームを出展した。試遊卓では、外国の方がうんうん唸りながらプレイしている。近藤功司代表にお話を伺った。 やたら長考している外国人。独りだか…
シュピール’13:カルカソンヌ世界選手権、ギリシャ代表優勝
10月27日、シュピールにて、第8回カルカソンヌ世界選手権が開催され、ギリシャ代表のP.リツァルドプロス氏が前回チャンピオンのチェコ代表・M.モイズィス氏を破り優勝した。日本代表の岩村響氏は予選で敗退し25位。 前回を11カ国も上回る世界36カ国の代表と、昨年のチャンピオン・M.モイズィス氏が参加。…
『金星の商人』日本語版、12月7日発売
アークライトは12月7日、SFボードゲームの古典をリメイクした『金星の商人(Merchant of Venus)』日本語版を発売する。リチャード・ハンブレン作、1~4人用、14歳以上、120~240分、9,240円。 1988年にアバロンヒル社(アメリカ)から発売され、SFボードゲームの古典として知…
ゲームマーケット2013秋:新作評価アンケート(11/30まで)
今年のゲームマーケットで発表された新作は、前回(2013春)を大幅に(+62)上回る過去最高の199タイトルとなりました。ここで恒例の新作評価アンケートを行います。投票期間は11月末日まで約1ヶ月。同じIPアドレスからは期間を通して1回しか投票できないようになっていますので、できるだけ多く遊んでから…
ゲームマーケット2013秋:春に続き盛況
日本最大のアナログゲームイベント「ゲームマーケット2013秋」が4日、東京ビッグサイトにて開催された。主催のアークライトによれば、悪天候にもかかわらず参加者数は5000人。4月に行われた「ゲームマーケット2013春」と同規模となった。 開場は10時だったが、限定販売のボードゲームを求めて午前7時前か…
シュピール’13:ホビージャパン、輸入リストを発表
ホビージャパンは、先月ドイツで開催されたシュピール’13の新作取り扱いリストを発表した。注目の新作から未知の出版社まで13タイトル。いずれも英語などの外国語版だが、日本語ルールが添付される。このほかに出版社が先行販売している関係で既に発売されたものや、追加で販売になるものもある。 ブレー…
2013年9〜10月のアクセス解析
アクセスの多かった記事ランキング(セッション数) 1.ポテトマン(Potato Man) 4521 2.カードゲームのiOSアプリ、無許可販売か 2683 3.ゲームマーケット2013秋:国産オリジナル新作リスト 1931 4.アンドールの伝説(Die Legenden von Andor) 176…
ゲームマーケット2013秋:本日開催
国内最大のアナログゲームイベント「ゲームマーケット2013秋」が11月4日(月休)、東京ビッグサイト(ゆりかもめ「国際展示場正門駅徒歩3分)にて開催される。10~17時、当日入場料1000円(保護者同伴の場合小学生以下無料)。 浅草から東京ビッグサイトに会場を移して2回目の開催。このところ毎回参加者…
『王宮のささやき』日本語版、11月9日発売
コザイクは9日、ドイツのカードゲーム『王宮のささやき(Palastgeflüster)』日本語版を発売する。M.リーネック作、3~5人用、10歳以上、45~60分、1890円。 手札を全部出すことができたら勝ち、出せなくなったら負けという中毒性の高いカードゲーム。自分の番には手札から1枚、自分の前に…