Posted in 日本語版リリース

『王と枢機卿』日本語版、3月11日発売

ゲームフィールドは3月11日、ドイツの名作陣取りゲーム『王と枢機卿(Kardinal und König)』日本語版を発売する。3~5人用、12歳以上、45分、5775円。 『コロレット』『ズーロレット』の作者M.シャハトのデザインで2000年に発売されたボードゲーム。ヨーロッパの各地に修…

Posted in あ行

ウルル(Uluru)

結構、両立できます ランダムに指定された8つの条件を満たすようにコマを並べる早解きパズルゲームで、ドイツ年間ゲーム大賞推薦リストに入った作品。コスモス社(ドイツ)が『ウボンゴ』以来、こういったパズルゲームをシリーズ化している。作者はデンマーク人の建築家で、この春にコスモス社から『ディメンション』、フ…

Posted in レビュー

ウィンタースポーツのボードゲーム

冬季オリンピックが巷で盛り上がっているのを受けて、ウィンタースポーツのボードゲームをまとめてみた。発売時期が、冬季オリンピックと重なっていたりして面白い。 トップカーリング(Top Curling) メガハウスから販売されていた日本カーリング協会公認のカーリングゲーム。ストーンの下には金属のボールが…

Posted in ら行

ラコタ(Lakota)

うっかりを誘う 丸い盤の上に棒を置いていって、手持ちの棒を早くなくすことを目指すボードゲーム。ポルトガルのメーカーから2004年に発売された『タッソ(Tasso)』のドイツ語版で、作者はフランス人。驚くほどシンプルなゲームだが、観察力と、手先の器用さの両方が問われる。 手番には、手持ちの棒を1本、寝…

Posted in 日本語版リリース

『チケット・トゥ・ライド:10周年記念版』多言語版、6月上旬発売

先日お伝えした『チケット・トゥ・ライド:10周年記念版』が、ホビージャパンの取り扱いにより他言語版で国内発売されることが分かった。2~5人用、13歳以上、30~60分、12960円。6月上旬発売だが、受注生産のため注文は2月いっぱいで締め切られる。注文はボードゲーム専門店にて。 『チケット・トゥ・ラ…

Posted in 国内ニュース

聖書をテーマにした国産カードゲーム『バイブルハンター』3月発売

キリスト新聞社(埼玉県和光市)は3月、聖書を題材とするカードゲーム『バイブルハンター』を発売する。デザイン・中村誠、グラフィックデザイン・TANSAN&Co.、イラスト・ましう&NORIKO、3~5人用、8歳以上、15分、2100円。3月9日のゲームマーケット2013大阪で先行販売され、全国のボード…

Posted in special

ボードゲームリンク集:ポッドキャスト・ウェブラジオ

Posted in ら行

リトルデビル(Little Devils)

目立ったら悪魔のえじき カードをできるだけ取らないようにするチキンレースゲーム。『ニムト』のように取ったカードの悪魔マークが、失点になる。頼むから、悪魔がいっぱいのそのカード、自分のところに来ませんように! 全員が1枚ずつ出して、負けた人が全部取るという流れだが、誰が負けるかに工夫がある。そのカギは…

Posted in は行 国産

犯人は踊る(Criminal changes)

犯人はお前だ! 犯人カードを配られた人を当てるカードゲーム。だが犯人カードは次から次へと人の手にわたっていき・・・。『王様のマカロン』『王さまとカフェ』に続く鍋野企画の作品で、2013年のゲームマーケットで発売された。その後、再版されて名古屋ボードゲームフリーマーケット、ゲームマーケット2014大阪…

Posted in た行

炭鉱讃歌(Glück auf)

掘って、運んで、売る 15万人が訪れるボードゲーム・メッセ「シュピール」の会場となっているドイツ・エッセン。ルール工業地帯を支えたツォルフェアアイン炭鉱は2001年、世界遺産に登録された。この炭鉱を舞台にしたボードゲームで、20世紀初頭にこの炭鉱から石炭を採掘し、注文通りに配達して得点を稼ぐ。原題「…