Posted in 日本語版リリース

『宝石の煌き』多言語版、11月中旬発売

ホビージャパンは11月中旬、品切れが続いていたフランスの人気ゲーム『宝石の煌き(Splendor)』の日本語を含む多言語版を発売する。2~4人用、10歳以上、30分、5000円(税別)。 今年のドイツ年間ゲーム大賞のノミネートされた宝石コレクションゲーム。日本では今年5月に輸入版が発売されたが、その…

Posted in シュピール14

シュピール’14:スカウトアクション

ボードゲーム専門誌『フェアプレイ』は、ドイツのボードゲームメッセ「シュピール」で発表された新作の人気投票「スカウトアクション(Scoutaktion)」を現地で行い、結果を発表した。この投票は重複投票を避けるため記名式で行われ、1~5の5段階で評価する(1が最高)。結果は以下の通り。 1位はS.フェ…

Posted in 海外ニュース

第9回カルカソンヌ世界選手権、望月隆史氏優勝

10月19日、ドイツのエッセンで行われているメッセ「シュピール」にて、第9回カルカソンヌ世界選手権が開催され、日本代表の望月隆史氏が昨年優勝のP.リツァルドプロス氏(ギリシャ)を破って優勝した。日本代表は4回目の参加にして初めて栄冠をつかんだ。 世界32カ国の代表と、昨年のチャンピオンP.リツァルド…

Posted in 海外ニュース

第10回カタン世界選手権、松本吉高氏準優勝

10月10日から3日間にかけて、ドイツ・ベルリンで行われたカタン世界選手権で、日本代表の松本吉高氏が準優勝を獲得した。優勝はエストニア代表のS.ストローム氏。 現在隔年開催となっているカタン世界選手権。今年は35か国から64人の代表が参加した。予選4回戦を2勝、合計37(1試合平均9.25)点という…

Posted in 国内ニュース

ジャンプSQ.19にボードゲームコミック

10月18日発売の『ジャンプSQ.19』(Vol.16、690円)に、ボードゲームコミック『ライズエンドロール』が掲載されている。稲木智宏作、読み切り53ページ。 『ジャンプSQ.19』は集英社が『ジャンプスクエア』の増刊として隔月で発行している雑誌。『ライズエンドロール』は堅物生徒会長とボードゲー…

Posted in あ行 シュピール14

エッセン(Essen)

売れなくて閑古鳥 今年のシュピールでは、このイベントをテーマにしたボードゲームが2タイトル発売された。1つがボードゲームを買い込んで運ぶベルギーボードゲーム『エッセン・ザ・ゲーム』(TGiWレビュー)、もう1つがボードゲームを売り込んで儲けるフィンランドのボードゲーム『エッセン』である。シュピールの…

Posted in 国産新作ゲーム

『クイズいいセン行きまSHOW!』11月29日発売

アークライトは11月29日、国産ゲームブランド「スイッチゲームズ」第2弾となるコミュニケーションゲーム『クイズいいセン行きまSHOW!』を発売する。川崎晋デザイン、TANSAN&CO.イラスト、3~10人用、8歳以上、10~30分、3500円(税別)。 2008年にカワサキファクトリーから…

Posted in シュピール14

シュピール’14:アスモデ・ゲーミングナイト

シュピール初日の夜に、会場近くのホテルで行われているアスモデ・ゲーミングナイトに参加してきた。 アスモデ(Asmodee)はフランスのボードゲーム出版社で、自社製品としては『ドブル』や『ジャングルスピード』など数えるほどしかないが、アメリカ、ドイツ、中国に支社をもち、フランス内外の出版社の製品を取り…

Posted in シュピール14

シュピール’14:ドイツゲーム賞授賞式

10月15日、シュピールの前夜祭となるドイツゲーム賞授賞式が午後7時半から行われた。フリードヘルム・メルツ社の招待により出版社、デザイナー、記者など100人以上が集まり、ワインやビールを飲みながら和やかに進められた。 ドイツゲーム賞は1990年から毎年行われているもので、愛好者による投票で順位が決め…

Posted in シュピール14 た行

ダイス・ブルーイング(Dice Brewing)

美味しいビールを作ろう 世界中のビールを、ダイスの組み合わせで作っていくダイスゲーム。シュピール出展は2年目となるポーランドの出版社「ボード&ダイス」が発売した。ダイスの目を操作するアクションを駆使するべく、振った後に考えることの多いゲームである。 ゲームに登場する4色のダイス、黄色はライトモルツ、…