投稿者: おの
東京巣鴨にボードゲームカフェ「ASOBAKO」オープン
東京・巣鴨に11月23日、ボードゲームカフェ「ASOBAKO(アソバコ)」がオープンした。JR巣鴨駅徒歩3分、13:00~23:00、月休。 店名は楽しく遊べるさまざまな箱=ボードゲームから。子どもでも大人でも楽しめるボードゲームをまだ知らない人に教えていきたいと店主の奥村隆弘氏。現在のボードゲーム…
『ミラーズホロウの人狼』日本語版、1月中旬発売
ホビージャパンは1月中旬、『ミラーズホロウの人狼(Les Loups-Garous de Thiercelieux)』日本語版を発売する。ゲームデザイン・P.パリエール、イラスト・A.ティオヤ、8~18人、10歳以上、20~30分、1600円(税別)。 2001年にルイ・メーム社(フランス)より発売…
ボードゲーム消費金額2018アンケート
今年1年間、みなさんはボードゲームの購入にどれくらいお金を使いましたか? 下記のフォームで今年1年、ボードゲームの購入に使った金額(単位:円)をご回答下さい。通販、ゲームマーケット、フリーマーケット、店舗での購入など全てで、送料は含み、イベントや店舗までの交通費や宿泊費などは含みません。発表するもの…
『トワイライト・インペリウム第4版』日本語版、1月10日発売
アークライトは1月10日、『トワイライト・インペリウム第4版(Twilight Imperium Fourth Edition)』日本語版を発売する。ゲームデザイン・D.ベルトラミ&C.コニエツカ&C.T.ピーターセン、イラスト・、3~6人用、14歳以上、240~480分、19500円(税別)。 1…
ボドゲde遊ぶよ!! phase 12-8
Back Number
ネコのカードゲーム『みゃう』日本語版、12月下旬発売
グループSNE/cosaicは12月下旬、『みゃう(Mauw)』日本語版を発売する。ゲームデザイン・V.ジョエッサン、イラスト・、2~6人用、7歳以上、30分、1800円(税別)。 ニュージーランドの先住民族マオリたちがネコの力を借りて戦うカードゲーム。ヨカ・バイ・ツメ(ルクセンブルク)から昨年、缶…
横浜ボードゲームフリーマーケット、12月16日開催
12月16日(日)、ゲームカフェぶんぶん(JR関内駅徒歩1分)にて、横浜ボードゲームフリーマーケットが開催される。Web予約による優先入場12:00から、一般入場13:00から、18:00まで、優先入場のみ入場料500円、一般入場無料。 ゲームマーケット2018秋では会場内で大きな賑わいを見せていた…
嵐吹き荒れる惑星を開発『マグナストーム』日本語版、12月10日発売
テンデイズゲームズは12月10日、『マグナストーム(Magnastorm)』日本語版を発売した。ゲームデザイン・ボルドリック&フレンズ、イラスト・M.メンツェル、2~4人用、14歳以上、60~90分、7500円(税別)。 磁気嵐吹き荒れる惑星「マグナストーム」を開発するSFゲーム。ドイツの新人デザイ…
日本版The One Hundred 2018、『テラフォーミング・マーズ』2年連続トップ
好きな非電源系ゲームを挙げる毎年恒例の年末投票「日本版The One Hundred」投票が11月30日から12月10日まで行われた。発起人と集計はさとーとしき氏(twitter)。Google Formを使って各自がオールタイムベスト15を投票した。今年の投票者数は340人で、去年(346人)とほ…
街づくりカードゲーム『ハピエストタウン』12月3日一般発売
ホッパーエンターテイメントは12月3日、街づくりカードゲーム『ハピエストタウン(Happiest Town)』を発売した。ゲームデザイン・佐藤敏樹(さとーふぁみりあ)、アートワーク・高見誠、アートディレクション・長谷川登鯉、2~4人用、6歳以上、15分、1600円(税別)。 初版はゲームマーケット2…