ゲームが増えるほど遊べなくなるジレンマ

アメリカのボードゲームサイト”The Daily Worker Placement”(http://dailyworkerplacement.com/)では、大規模なボードゲーム愛好者のアンケートを行い、結果を4回に分けて発表した。2400人が回答し、アメリカ人が半数を超える。既婚率52%、男性75%で、年代別では25~34歳が42%と最も多いなど興味深い結果となっている。
その中に、ボードゲームの所有数と、1タイトルあたりの平均プレイ数を比較したものがある(SURVEY RESULTS #4: COLLECTIONS, TEACHING, AND LEARNING)。所有数は2つの山があり、10~25タイトルと、55~99タイトルがともに約15%である。その先は100~149タイトルが14%、150~249タイトルが10%とゆるやかに減少するが、1000タイトル以上も2%いる。
1タイトルを平均どれくらいの回数遊ぶかという質問では、3~5回という回答と、10回以上という回答が多い。もっと遊びたいという人が88%になるが、時間がない(77%)、仲間が集まらない(45%)、新しいゲームがどんどん出る(35%)という答えが多く、インストが面倒くさいという答えは16.5%に過ぎない。私の感覚もこれに一致する。
この平均プレイ数を、所有数別に分けたグラフがある。これによると、所有数が25タイトルまでは10回以上遊ぶという人が最も多いが、26タイトル以上になると5回という答えが最も多くなる。さらに150タイトルを超えると3回、1000タイトルを超えると1回しか遊ばなくなる。一方、10回以上遊ぶという割合は、50タイトルを超えたところから激減する。
ゲームを2倍に増やすことは割と容易にできても(自然とそうなるというべきかもしれない)、プレイ時間を2倍に増やすのは難しい。所有ゲーム数が30タイトルぐらいになったら、一度自分のプレイスタイルを見直してみよう。意図的に買い控えて、手持ちのゲームをもっとじっくり遊ぶという楽しみ方もある。
あるいはそれ以上増えても、ゲーム会に毎回遊びたいゲーム数タイトルの枠を用意しておいて、定番→新作→定番→新作というようにバランスよく遊ぶという方法もある。特に普段遊ばない人がいる場合には、たとえ新作を積んででも毎回遊ぶ定番を出していったほうがよいだろう。ゲームが増えるほど遊べなくなるジレンマは、せいぜいマニアの悩みにとどめておくのがよい。
私の場合、この頃の定例会は未プレイばかりになりがちで、それはそれで楽しいのであるが、これとは別に地元のカジュアルプレイヤーとド定番を遊んでバランスをとっている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。