幽霊、幽霊、宝探し(Geister, Geister, Schatzsuchmeister!)

幽霊の大増殖
幽霊、幽霊、宝探し
幽霊がどんどん増えていく屋敷に潜入し、宝を持ち帰る協力ゲーム。2014年のドイツ年間キッズゲーム大賞を受賞した(TGiWニュース)。『パンデミック』のようなパニック要素を取り入れつつも、子どもが遊びやすいようにシンプルに作られている。
サイコロを振ってその数だけ移動し、お宝のある部屋まで行って屋敷の外に持ち出す。今回は上級者バリアントルールで、番号順に持ち出さなければいけないルールを採用した。どの宝が何番かは、各部屋に行ってみるまで分からず、しかも1人で持てる宝は1つまでなので(そのことを表すためにリュックサックにお宝チップを差しこむようになっている)、チームワークがより一層求められた。先に行かなければいけない人のダイス目が1とか2だったときには大いに焦った。
サイコロで幽霊の目が出ると、屋敷の中に幽霊が新たに出現する。どの部屋に出現するかは、カードを引いて決める。同じ部屋に3体たまると大きな幽霊(スプーク)となり、これが6体になるとプレイヤー全員の敗北になってしまう。その前に、幽霊のいる部屋に行ってサイコロを振り、退治しなければならない。大きな幽霊は2人がかりで倒さなければならず、1人だけで同じ部屋にいる捕まってしまう。全員が捕まってしまっても敗北だ。
ここにも上級者バリアントルールがあり、「2枚引く」とか「捨て札をシャッフル」とかいった『パンデミック』的なカードが入り、同じ部屋に幽霊が集まりやすくなる。「またこの部屋か!」8つのお宝を幽霊屋敷から持ち出せれば全員の勝利。
上級者ルールを3人でプレイ。序盤、1番の宝が見つからなくて苦労する。「ここの部屋、幽霊2体になってるから倒しておきますか」「そうですね」予防的に幽霊を駆除。これが奏功して、スプークの出現を極力抑えることができた。それでもスプークが少しずつ出現してきたので、2人がかりで退治。でもダイスで退治の目が出ずピンチ! 頑張っても1,2匹しか倒せないので、最後の宝を運んだほうが早いという結論に達した。6体目のスプークが先か、宝が先か。ぎりぎりのラインだったが、何とか運び出して勝利。
ルールが簡単だからといって、勝ちやすいというわけではない。特に上級者ルールを加えたときのぎりぎりのバランスはスリリングで楽しめた。
Geister, Geister, Schatzsuchmeister!
B.ユー/マテル(2013年)
2-4人用/8歳以上/15-30分
日本国内未発売

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。