ルール和訳公開の是非(4)ゼロサム

海外ボードゲームのルール日本語訳をネットで公開することについて、これまで「是」で主張を組み立ててきたが、状況が変わりつつある。毎年この時期に行なっているメビウス訳アーカイブへの新規追加はメビウスおやじさんと協議して見送ることにした。
ルール和訳公開の是非(1)国内ショップへの影響」の前提「個人輸入する人は非常に限られている」が崩れ(気軽に個人輸入できる)、「ルール和訳公開の是非(2)ヤフオクでの利用」の前提「ショップの供給が追いついていない」も崩れ(ふんだんに供給されている)、「ルール和訳公開の是非(3)メーカー」については、公開して問題となるのは新作より定番と呼ばれる旧作にあることが分かってきた。
しかもこれまでボードゲームをどんどん買ってきた愛好者の多くが飽和状態になり、『ドミニオン』バブルも終わりつつある昨今、どこかが売れればどこかが売れなくなるゼロサムの時代が到来しつつある。独自の日本語ルールを作成せず、公開日本語ルールを利用する業者が増え、コストをかけて日本語ルールを作成してきた既存ショップの利益が圧迫される状況下では、有志ならともかく、国内ショップは日本語ルールを公開しないことになるだろう。当然の成り行きである(それゆえ、これまで毎年提供して下さったメビウスおやじさんのご厚意は非常にありがたいものである)。
有志による一般公開についても、国内でまもなくどこかが扱いそうな作品や現行商品については、業者に利用され(添付販売を禁じても、ここからダウンロードできますよで同じことである)、その分だけ国内ショップの売上が落ちる可能性を認識した上で、行うかどうか考えたほうがよいのではないだろうか。
もちろん国内のショップで買うか、海外のショップから個人輸入するかは個人個人の選択である。大本の出版社・メーカーはどこから買ってもらっても売れればかまわないはずである(長く売り続けてもらえるショップのほうがありがたいだろうが)。だからショップは自由競争で、消費者が恩恵を受けると考えて公開するという選択肢を否定するものではない。
なかなかにアンビバレントな問題で、立場によって異なるのはもちろんのこと、ひとつの立場からも一概に判断を下すことができない。現在のところ、私が和訳公開するのは明らかな絶版品と、メーカー的・内容的(言語依存度が高いなど)に国内ショップが扱う可能性が低いと判断される作品に限ることにしている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。