秋葉原水曜日の会

都内での研修が終わってから秋葉原水曜日の会に参加。引っ越す前は毎週のように通っていたが、2年半ぶりくらいになる。参加者は20〜30名程度と相変わらずの大賑わい。主催のタナカマさんをはじめ、以前参加していたころからの参加者とも久しぶりに会えてよかった。
ありえないマシーン(The Impossible Machine)
カードをつなげてピタゴラスイッチのような機械を組み立てるゲーム。機械はみんなで1台作り、完成すると作動して得点になる。できるだけ多く出して得点を稼ぎたいところだが、マークが合うように出すのが難しかった。ネズミが走ったり、ロボットが前に進んで押したりといったお約束のイラストが楽しい(GlowFly Games, 2011)。
ドブル(Dobble)
イラストがいくつも描かれたカードは、どれも共通する絵は1つというものを使ったゲーム集。ワードバスケットのように絵の名前を言いながら手札を中央に出していくゲームや、絵の名前を言ってカードを押し付けるゲームなど5つのゲームが楽しめる。どれも得意不得意が出るが、真剣になって盛り上がった(Asmodee, 2009)。
スプリングフィーバー(Spring Fever)
F.フリーゼのブラフゲーム。4枚のカードから一番小さい数字を出して次の人に回していくが、嘘をついて数字の大きいカードを出してもよい。ダウトをかけられると、嘘をついたほうはカードを取られるかマイマスカードを押し付けられてしまう。カードの回りで推理できる部分もあり、またわざと大きいマイナスカードを取ってプレッシャーを与えるなどの戦術もあって面白い(Filosofia Editions, 2011)。
空飛ぶコーン(Flughütchen)
発射台にコーンをセットして、自分の色の穴に飛ばすアクションゲーム。もとは100年以上のゲームらしい。コーンにはおもりがついていて、宙返りして穴に入るようになっている。自分の穴で重なると得点が2倍。割と狙ったところに飛ぶが、ほかの人の小屋にぶつかって邪魔されるのが楽しい。草場さんに邪魔されていたシミーズさんが最終ラウンドで高得点をマークして1位(Piatnik, 2005)。
トリッキービッド(Tricky Bid)
毎回手札から、トリックを取ったら得られる得点カードを出してビッドするトリックテイキングゲーム。高い得点カードを出すと、強い手札がなくなってトリックが取りづらくなる。わざと低い得点をビッドして、ほかの人が高得点を狙ってくるのを誘って落とすという戦術もあり。1回目はシミーズさん、2回目は草場さんが大量得点で勝利(Winning Moves, 2011)。
ドカーン(Kawumm!)
研究所で薬品を集めるバッティングゲーム。同じ薬品が出ている限りカードをめくれるが、全部違うと「ドカーン!」で全部なくなってしまう。薬品が完成すると、同じ薬品は捨てなければいけないというバリアントルールで、さらに強気にめくらなければいけない。強気すぎて散っていく中で、チキンと言われながら地道に集めたタナカマさんの勝利。(Huch & Friends, 2011)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。