アークライトが発売している「デッキ型カードゲーム」の第1弾。初版2000部はすぐに売り切れ、第2版が現在発売されているほどの人気は、ボードゲーム愛好者よりもTCG愛好者によるところが大きいようだ。アークライトはTCGショップ「ホビーステーション」全国39店舗という、強力な販売網をもつ。また、今月15日から始まる東京おもちゃショーや、来月13日からのコミックマーケットにも出店を予定しているなど、さらに販売に力を入れている。
「デッキ型カードゲーム」とは、全員同じ構成の小さなデッキから始め、それぞれ独自の戦略でカードを増やしてデッキを成長させていき、勝利を目指すもの。バンダイが『デックビルド機動戦士ガンダム』という新作を制作中であり、今後TCGを凌駕する一大ジャンルに育っていくかもしれない。
このゲームでは、はじめに「コレット・フランボワーズ」というメイド3人と、「はあと1」を7つもってスタートする。10枚のカードをシャッフルし、手札5枚を取ってスタート。カードを増やしてデッキが増えても、手札は常に5枚である。
まず手札のメイドを1枚出せる。メイドによってデッキからカードを引く「ドロー」、カードの購入額や枚数を増やす「はあと」と「雇用」、さらにメイドを出せる「ご奉仕」が得られる。そのほかに特殊効果をもつメイドもいる。
次に手札の「はあと」カードを出し、好きなカード(メイドやはあと)を購入できる。残ったカードを全部捨て札にして、次の手番用に新たに5枚引いて手番終了。デッキがなくて引けなくなったら、それまでの捨て札をシャッフルしてデッキを作る。
さて「はあと」を使って購入できるカードだが、得点だけの「メイド長」、特殊能力を持つ「一般メイド」、各1枚しかなく、デッキに入らずオープンになったまま能力を発揮する「専属メイド」、他人の専属メイドの効果をなくす「イベント」、購入力を上げる「はあと」がある。一番多く集めるとボーナスというカード、人を選んで攻撃できるカードがあるところが特徴で、インタラクションが強めになっている。
初プレイ用のデッキでは、「そば仕え」(自分の前に出すことで得点を増やす)ができる「コレット・フランボワーズ」(一番多く集めるとボーナス)、「アスール・クレセント」「ヴィオーラ・クレセント」「ルージュ・クレセント」(セットで出すとボーナス)の獲得競争がポイントのようだ。鴉さんが、自分の得点と引き換えに全員の手札を減らす専属メイド「アンバー・トワイライト」で大ダメージを与え有利にゲームを進める。私は専属メイドに頼らず「そば仕え」と「はあと」購入で6点のマリアン・ソレイユを狙ったが、手札減が響いて全く追いつかなかった。
いわゆる萌え系のイラストには関心がないが、メイドの効果にオリジナリティがあり、また専属メイドの効果が派手で独特のプレイ感がもてた。
・アークライトゲームズ:たんとくおーれ