倉庫の街(Speicherstadt)

お金なくてクラクラ
ゲーム内容はこちら。いかにもドイツゲームらしい、骨太でシンプルなリソースマネージメントゲームであるが、実際に遊んでみたら印象はかなり違って、リソースよりお金に終始苦しめられるカツカツなゲームだった。シャハトかと思ったくらい。
ゲーム開始時のお金は5金。このお金でカードを買うわけだが、その値段は、そのカードに置かれたコマの数である。需要が多ければ多いほど高いというわけだ。しかし実際、どのカードも1金で買えることはまずなく、2〜3金でやっと1枚だけ手に入る。ラウンドの最後に1金が補充されるが、ちょっと奮発しただけでたちまち一文無しになってしまう。奮発しなくても、2〜3金で次のラウンドを迎えることが多い。
2〜3金といっても、2金と3金とでは格段に違う。お金がないと、たちまち足元を見られ、1個コマを置かれただけで買えなくなってしまうからである。だからほしいカードには、コマを置くのを後回しにして高騰を防ぎたいところだが、そうするとお金を持っている人に先に買われてしまう恐れもある。何というジレンマ。「スタートプレイヤーマーカーのメタルコインは支払いに使えません」とわざわざルールに明記してあるのも、やってみるとよく分かる(これが支払えたら!)。
つまり、このゲームはプレイヤーの手持ちが完全に公開された変則競りゲームなのである。「相手はこちらを買いたそうだから、お金がなくなってあっちのカードはもう買えない。だったらあっちに今置けば安く買えるはずだ」というように先の先が読める。その読みに対しどこまで意表をつき、盲点になったカードを安く買えるかが勝敗を分けるだろう。
勝ち筋はひとつではないから、自分の戦略を変えて相手のほしいカードを奪っても「お仕事」にならない。その優先順位を読み誤ると、トッププレイヤーの独走を許してしまいかねない。ときには下位プレイヤーが共同でトップ目がほしいカードの値を吊り上げることもある。競りゲームの一種だから当然といえば当然だが、コマ1個の置き方が全員に大きな影響を与えるという、かなりプレイヤーインタラクションの強いゲームである。
tomokさんのちょっとした手違いで大量の塩を送ってもらってダントツ1位。消防士のポイント争い、美味しい契約や商人の妨害、そのほか勝利点カードの奪い合いなど、毎ラウンド出てくるカードによって違う駆け引きが楽しめた。
Speicherstadt
S.フェルト/エッガートシュピーレ(2010年)
2〜5人用/8歳以上/45分
倉庫の街

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。