ボードゲーム購入

国内のショップでボードゲームをあまり買わなくなった。「国内で買えるものは国内で」という指針はもっているが、エッセンで買ってきたのがまだ遊びきれてない上に、有償・無償の翻訳依頼で送られてきたものがずいぶんあるからである。
それでも昨年遊んだゲームを振り返っているうちに、これだけは所有しておきたいと思うものが何点か出たのと、面白そうなのにウェブでほとんどレポートを読まないものがあったので、専門店に注文することにした。放出が進んで、棚に隙間ができたというのもある。
まず先月にいったんほしいものリストを作成しておき、デスクトップにいったん放置。そして忘れた頃に開いて、もう一度吟味する。その時点でもう品切れだったら、縁がなかったものと諦める。こうすればいったん忘れることによって衝動買いはだいぶ抑えられる……と思ったがあまり減らなかった。というか、むしろ増えた(汗)。
それから、ほしいものリストができるだけ多く入手できるショップを探し、注文する。結局、品揃えがよくて品切れが少ないお店になるわけだが、年間200タイトル以上輸入されているものを網羅するのは無理な話で、自分の好みに合ったラインが揃っているかということも大きい。これを考えると、ショップに優劣などはなくて、ショップによってさまざまな特色を出していることが望ましい。
ただドイツゲームはこのところ目新しさがないとはいえ、ほしいゲームの中にたいてい1つ2つはメビウス系があるもので、メビウス系は揃えておいてほしい。アマゾンに載るのは一部だけで、残りは専門店でしか手に入らない。
一方、ホビージャパン系はアマゾンやホビーショップ通販で安価で買えてしまうのでなくてもよい。そう考えると、ホビージャパンが大きく展開していることで、既存の専門店はその分圧迫されているのかもしれない。
非メビウス・非ホビージャパン系では、dVゲームズなどイタリアもの、2Fシュピーレやアルゲントゥムなどドイツの小メーカー、ギミックもの、パーティーゲーム、有名デザイナーものあたりの充実度が私にとって大事なポイントである。
私はそれほどこだわらないが、ほかにも支払いの便利さとか、発送までの早さとか、日本語ルールの出来具合とか、アフターサービスとか、ショップを選ぶ基準はいろいろありそう。皆さんはどんなところでショップを選んでいますか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。