タグ: キースリング
『炭鉱讃歌:カードゲーム』日本語版、1月中旬発売
ホビージャパンは1月中旬、エッセンの炭鉱を舞台にしたボードゲームのカードゲーム版『炭鉱讃歌:カードゲーム(Glück Auf: Das grosse Kartenspiel / Coal Baron: The Great Card Game)』日本語版を発売する。ゲームデザイン・W.クラマー&M.キ…
『クラマー&キースリングのドッグカードゲーム』日本語版、2月6日発売
アークライトは2016年2月6日、定番すごろくを大賞デザイナーコンビがアレンジした『クラマー&キースリングのドッグカードゲーム(Dog Cards)』を発売する。W.クラマー&M.キースリング作、2~4人用、8歳以上、15~30分、1800円(税別)。 オリジナルはシュミット社から2014年に発売さ…
『ペッパー』日本語版、5月5日発売
テンデイズゲームズは5月5日、東京ビッグサイトで開かれるゲームマーケット2015春にて、クラマー&キースリングのトリックテイキングゲーム『ペッパー(Pepper)』日本語版を発売する。W.クラマー、M.キースリング作、倉島一幸イラスト、3~9人用、10歳以上、45分、2000円(税別)。 1998年…
炭鉱讃歌(Glück auf)
掘って、運んで、売る 15万人が訪れるボードゲーム・メッセ「シュピール」の会場となっているドイツ・エッセン。ルール工業地帯を支えたツォルフェアアイン炭鉱は2001年、世界遺産に登録された。この炭鉱を舞台にしたボードゲームで、20世紀初頭にこの炭鉱から石炭を採掘し、注文通りに配達して得点を稼ぐ。原題「…
メキシカ(Mexica)
エリアを生成しながら陣取り 1999年に『ティカル』、2000年に『トーレス』がドイツ年間ゲーム大賞を受賞した。どちらもアクションポイントというシステムを使った重量級ゲームで、選択肢が多く、1手番1手番にたっぷりと時間をかけて悩み、結果としてプレイ時間が長い。この後、ドイツ年間ゲーム大賞はファミリー…