Posted in 海外ニュース

『世界の七不思議』に高い評価

ドイツのボードゲームサイト「シュピーレ・ウムフラーゲ(Spieleumfrage)」では、秋の人気アンケート結果を発表した。1位は『トロワ(Troyes)』。このサイトの人気アンケートは年に2回行われており、今回は284名がネット投票した。数字は6段階評価の平均(ベイズ推定)で、数字が小さいほど高い…

Posted in ゲーム賞

トリックトラック賞に『世界の七不思議』

フランスのゲームサイトが主催するトリックトラック賞の結果がウェブ上で発表され、エッセン国際ゲーム祭で発表されたばかりの『世界の七不思議(7 Wonders)』が1位に輝いた。 トリックトラック賞は、ネットで評価が高かったゲームをノミネートし、それを30名ほどのメンバーが2日半にわたってホテルで実際に…

Posted in 海外ニュース

『世界の七不思議』より評価の高かったゲーム

先月のエッセン国際ゲーム祭で、フェアプレイ誌が行った人気投票「スカウトアクション」の結果は、得票数30票以上に限定されていた。ボードゲームニュースには、30票を下回るゲームの評価が写真で掲載されている。 これによると、ツリーフロッグの『ロンドン(London)』が1.61、ホワイトゴブリンゲームズの…

Posted in 海外ニュース

エッセンの人気は『世界の七不思議』

ドイツのボードゲーム情報誌『フェアプレイ』は、エッセン国際ゲーム祭の新作人気投票「スカウトアクション」の結果をホームページで発表した。30票以上を獲得したタイトルの人気順位は以下の通り。650タイトルにのぼる新作の頂点に立ったのは『世界の七不思議(7 Wonders)』。票数・評価ポイントともに他を…

Posted in さ行

世界の七不思議(7 Wonders)

七不思議、同時進行中 3つの時代にわたって、自分が受け持つワンダーを発展させるフランスのゲーム。2010年のエッセン国際ゲーム祭でひときわ注目を浴びている。作者は『ゴーストストーリー』のボーザ。7人まで遊ぶことができ、何人で遊んでも30分くらいしかかからないというスピーディなゲーム展開がウリだ。 七…