Posted in 国内ニュース

ホビージャパン、5~8月の輸入リストを発表

ホビージャパンは5月上旬から8月下旬に発売する予定の輸入ゲームリストを発表した。8月にアメリカで行われるゲームイベント「ジェンコン」で発表される新作がメイン。英語などの外国語版だが、日本語ルールが添付される。

タイム&スペース(Time ‘n’ Space)
T.シュターペルフェルト作/エッガートシュピーレ(ドイツ)/3~4人/30分/5880円/7月下旬
砂時計を使ったリアルタイムの商取引ゲーム。宇宙司令室の指揮官となって、惑星の生産や輸送や需要の管理を執り行う。1回のアクションは砂時計でちょうど1分かけなければならず、自分の砂時計は2個しかない。30分間(入門編は12分)にこの2つの砂時計を操り、できる限り多くの産物を生産して、配送しよう。

TimenSpace2.jpg

キャッセラン(Castellan)
スティーヴ・ジャクソン・ゲームズ(アメリカ)/2人用/30~45分/5040円/7月下旬(青・赤)、8月下旬(緑・黄)
プラスチック製のコマが豪華な建設ゲーム。両プレイヤーが協力して城を建てる。城壁と塔を組み合わせて中庭を広げ、中庭ができたら、砦を建てて中庭を陣取りする。うまく城のパーツを配置して、相手に点数を与えることなく、自分だけ得点ができるパターンを作ろう。青&赤と、緑&黄の2バージョンがあり、合わせると3~4人でプレイすることもできる。

空と蒸気の王(Kings of Air and Steam)
S.アルムズ作/テイスティ・ミンストレル・ゲームズ(アメリカ)/2~7人/90~120分/7980円/7月下旬
幅広い人数に対応する飛行船と鉄道を使う輸送ボードゲーム。20世紀の初め、工場の製品を集荷し、飛行船で郊外へ運び、郊外からは鉄道で都市まで輸送する。これをより安く、より早く、よりうまくやり遂げなくてはならない。キャラクターの特殊能力を利用して飛行船を改良し、最も優れた空と鉄の交通網を作り上げ、空と蒸気の王の称号を手に入れよう。

ダンジョンロール(Dungeon Roll)
C.ダーデン作/テイスティ・ミンストレル・ゲームズ(アメリカ)/1~4人/15分/3150円/8月下旬
ドラゴンを倒して宝を手に入れるファンタジーダイスゲーム。プレイヤーは、傭兵、はたまたハーフゴブリン、あるいは女呪術師などの様々なキャラクターとなり、それぞれ特別な能力を使い、モンスターを倒して経験点を獲得していく。ドラゴンのすみかでドラゴンを倒し、莫大な財宝を手に入れるのは誰か。適切な判断力と、いくばくかの運が試される。

ゾンビ・パニック(Dead Panic)
J.デ・ウィット作/ファイアーサイドゲームズ(アメリカ)/1~6人/90分/7980円/8月下旬
迫り来るゾンビを退ける協力ゲーム。世界はよみがえったゾンビたちであふれており、生き残ったプレイヤーたちは迫りくるゾンビの群れから逃れなければならない。残る食糧や水はわずかだが、みんなで協力し、無線機を修理できれば救助がやってくる。ゾンビによって殺されてしまったプレイヤーは脱落せず、仲間だったプレイヤーを襲う。

アイランド拡張セット:巨大イカの逆襲(The Giant Squid) ストロングホールドゲームズ(アメリカ)/2~4人/45~60分/1470円/5月下旬
沈みゆく島から脱出するB級パニックムービー風ボードゲームに巨大イカが登場。巨大クジラで恐るべき触手に対抗しよう。『アイランド』の初版『サバイブ』からの収録。

アイランド拡張セット:イルカの来援(Dolphins & Dive Dice)   ストロングホールドゲームズ(アメリカ)/2~4人/45~60分/945円/5月下旬
群れをなして姿を現したイルカたちが救いの手を差し伸べる。『アイランド』の初版『サバイブ』からの収録。

Posted in ウェブ

2013年3〜4月のアクセス解析

アクセスの多かった記事ランキング(セッション数)
1.ゲームマーケット2013春:国産オリジナル新作リスト 2035
2.フジテレビで人狼番組、3月27日深夜 1712
3.月刊少年サンデーにボードゲーム漫画 1680
4.ボードゲームデザイナー連盟が著作権を求めて署名活動 1547
5.『アグリコラ:世界選手権デッキ』日本語版、3月下旬発売 1241
6.『ピックス』日本語版、4月中旬発売→7月上旬 1217
7.クニツィア京都旅行 1141
8.『テラミスティカ』日本語版発売 1135
9.バンダイ、『ソードアート・オンライン』を協力型デッキ構築で発売 1116
9.京都にボードゲームカフェ、5日オープン 1110

春のゲームマーケットまでの2ヶ月、最も注目されたのは国産オリジナル新作リストでした。これをもとに5月26日まで、評価アンケートを行なっています。ご協力をお願いします。2位にはフジテレビの深夜番組『人狼』でした。こちらは現在、オンデマンド放送で視聴できるほか、次回放送も決定されています。訪問数は125,606、ユニークユーザー数が32,029、ページビュー数は189,434となっています。1日平均のページビューは3,105でした。

キーワードランキング(ゲーム名)
1.テラミスティカ 731
2.アウグストゥス 369
2.アグリコラ世界選手権デッキ 369
4.アンドールの伝説 299
5.村の人生 289
6.ガッチャ 270
7.アーキペラゴ 248
8.エルファーラウス 237
9.サンファン 228
10.おかしな遺言 218

ゲーム名での検索は、日本語版が発売された『テラミスティカ』がダントツの1位。2位にはニュルンベルクでスイスのハリケン社が発表した『アウグストゥス』と、限定で発売され話題となった『アグリコラ世界選手権デッキ』がランクインしました。パーティーゲームの『ガッチャ』と、クニツィアの来日に合わせてメビウスゲームズが用意した『エルファーラウス』が入っているのが目を引きます。
いつもご愛読頂きありがとうございます。