Posted in イベント

第2回アグリコラ世界選手権代表選考会、9月22、23日

9月22日(日)と23日(月祝)、西荻地域区民センター(西荻窪駅徒歩15分)にて、第2回アグリコラ世界選手権代表選考会が開かれる。9時30分から20時30分の間に4ゲームをプレイする。参加費1000円(1日)、1500円(両日)、各日とも先着で定員50名。

日本でも人気を集める農業ボードゲームの世界選手権が、2011年以来2年ぶりに開かれることになった。前回はホビージャパン・ゲームフェスティバルで日本選手権が行われたものの(ホビージャパンゲームフェスティバル、大盛況)、世界選手権には不参加となっている(アグリコラ世界選手権、デンマーク代表が優勝)。

今回は高円寺盤遊会の主催、ホビージャパンの協賛で代表選考会が開かれる。各日上位2名、合計4名が日本代表として11月9、10日(土日)、ウィーン・ボードゲーム祭(オーストリア)にて行われる世界選手権への出場権を獲得する。

今年、世界選手権に向けて国内予選を行っているのはドイツ、オーストリア、スロヴァキア、イギリス、ポルトガル、デンマーク、スペイン、イタリア、チェコ、ロシア、フランス、ハンガリー、オランダ、スイス、ベルギー、ベラルーシ、ノルウェー、スウェーデン、台湾、日本の20カ国。第1回の14カ国を超えるエントリーを目指す。

参加申し込みは下記ホームページから。

ホビージャパン:第2回アグリコラ世界選手権代表選考会
Lookout Spiele:Agricola-WM

Posted in シュピール13

シュピール’13新作情報:ファンタジーフライトゲームズ

アメリカの出版社ファンタジーフライトゲームズは、SF系の作品で人気があります。

プラネット・スチーム (Planet Steam)
H.G.ティーマン作、2~5人用、12歳以上、90~180分、7,980円(ホビージャパン)、10月上旬発売予定。
2008年にルドアート(ドイツ)から大箱で発売され話題となった作品が、ファンタジーフライトゲームズらしい豪華なコンポーネントで甦ります。
新興惑星の開発を競うボードゲーム。プレイヤーは企業家となり、装備を組み立て、坑道の権利を獲得し、資源を採掘し、富を増やす。抽出漕を用いて採掘した資源を売買する市場では、価格が不安定に変化します。その中で採掘資源をマネジメントする洞察力と、供給量と需要を的確に操作することができた企業家が勝者になります。
プレイ順と能力を競りで決め、抽出漕を建設して資源を採掘します。市場では資源を売れば価格が下がり、買えば価格が上がります。生産する資源の選択と、効率のよい生産方法をめぐって、幅広い戦略を取ることができます。
TGiWレビュー:プラネット・スチーム(ルドアート版)

プラネットスチーム(コンポーネント)

ギアワールド:ボーダーランド(Gearworld: The Borderlands)      
B.エバール、J.キットレッジ、P.オロッカ作、2~4人用、14歳以上、60~120分、6,300円(ホビージャパン)、10月上旬発売予定。
大崩壊した空想世界で征服と生存を目指すボードゲーム。資源を集め、軍事力を高め、輸送能力を強化し、高い塔を建てて「空の世界」を目指します。各土地からは資源が産出され、これを交易したり、軍事力を用いて奪ったりします。車両や武器や建物などの発展を行うためには、必要な資源をその地域に集めなければならず、そのために輸送手段を強化するも必要です。また、同時にそれら資源をほかのプレイヤーから守る軍事力も必要です。
100体のフィギュアが入っており、壮大な戦いが繰り広げられます。

(ホビージャパン取り扱い分のみ。追加可能性あり)