Posted in 国内ニュース

カタン日本選手権2025、ナガモリ氏が優勝

7月27日、SPRING TERRACE表参道にてカタン日本選手権2025ファイナル(主催:ジーピー)が開かれ、ナガモリ氏(写真)が優勝した。来年アメリカで開催される世界選手権に日本代表として派遣される。

5月から全国7か所で地区大会が開かれ、関東地区の622名を含む、過去最高の1356名の参加者から勝ち抜いた44名でのファイナル。4回戦が行われ、成績上位4人で決勝テーブルが行われた。2019年から過去4回決勝テーブルに進み、成績優秀者として2022年のマルタ大会に出場したナガモリ氏が念願の初優勝を獲得した。

カタン世界選手権は2010年から隔年開催となっており、2020年はコロナ禍で中止、2022年のマルタ大会、2025年のシュトットガルト大会に続いて次回は2026年にアメリカで開催される予定。日本代表には、今年と来年の日本選手権優勝者2名が資格を得る。

ジーピー:2025年公式カタン日本選手権 決勝大会


© GP Inc.

Posted in 日本語版リリース

一斉出しで効果発動『ファイフォ』多言語版、7月30日発売

ホヌゲームズは7月30日、『ファイフォ(Hội Phố)』の日本語を含む多言語版(日本語・韓国語)を発売する。ゲームデザインM.トラン、アートワーク:T.グェン、2~5人用、8歳以上、20~30分、3200円(税込)。

オリジナルはグファンゲームズ(ベトナム)から2019年に発売されたもので、今年、プレイテ(韓国)がリメイクした。16~17世紀にかけて東南アジア最大の港湾都市だったファイフォでギルドリーダーとなり、契約書を集める。

1~12の評判ポイントがある商人カードと船カードを配り、各自4枚の手札でプレイする。毎回、手札から1枚を出して一斉にオープン。商人カードは評判の高い順に2人のプレイヤーがお金を稼ぎ、最も低い1人がその商人カードの効果を使用できる。船カードもお金を稼げるが、バッティングすると金額が減ってしまう。

手札を補充せず3回行ったらラウンド終了で、最もお金の多い人が契約書を獲得。誰かが3つの契約書を集めるか、7ラウンド終了したらゲーム終了で、契約書の数で勝敗を決める。

商人カードは多国籍キャラクターが描かれており、効果も強力なものからお金を失うものまでさまざま。他プレイヤーの出したカードによって意図せぬドラマが生まれる。新版では2人用ルールが追加され、より広い人数で遊べる。

ホヌゲームズ:ファイフォ(playte版)