Posted in 雑誌・書籍

『ボードゲーム・ストリート2011』書評

『ボードゲーム・ジャンクション』からわずか1年、安田均氏とグループSNEによるボードゲーム紹介本が刊行された。2010年シーズン限定の新作紹介で1冊作ってしまうとは実に意欲的だし、それだけ国内のボードゲームシーンが盛り上がっているということだろう。 176ページで100タイトル以上を紹介した『ボード…

Posted in 雑誌・書籍

『ボードゲームストリート2011』発売

安田均氏とグループSNEによるボードゲーム書籍の新刊『ボードゲームストリート2011』が22日、新紀元社より発売された。1890円。ISBN 978-4-7753-0893-6。一般書店でも取り扱う。 昨年3月に発売された『ボードゲームジャンクション』の続編。『世界の七不思議』、『サンダーストーン』…

Posted in 雑誌・書籍

Game Link vol.8発売

アークライトは8日、隔月刊のボードゲーム情報誌『Game Link(ゲームリンク) vol.8』を発売した。2730円。 今回の特集は「デッキ型カードゲーム」。『ドミニオン』の成功から3年目、ゲームデザイン共通のプラットフォームになりつつあるデッキ構築ゲーム。『サンダーストーン』『アセンション』『た…

Posted in 雑誌・書籍

『Game Link vol.7』発売

アークライトは本日、ボードゲーム情報誌『Game Link vol.7』を発売した。2,730円。 今回の特集は「フランスのボードゲーム事情」。昨年ドイツ年間ゲーム大賞を受賞した『ディクシット』の制作秘話、日本ゲームのフランス語版、日本をテーマにしたゲームの人気、デカルトやティrシットなど今はなきメ…

Posted in 雑誌・書籍

『サンダーストーン完全ガイドブック』発売

新紀元社は本日、デッキ構築カードゲーム『サンダーストーン』の攻略本『サンダーストーン完全ガイドブック』を発売した。安田均監修、大井雄紀、グループSNE著、1995円。 遊び方ガイド、リプレイ、フルカラーの全カードリストと使い方のコツ、お勧めのカードセット、コミック、今春発売予定の拡張セット『精霊獣の…

Posted in 雑誌・書籍

Spiele entwickeln 2010

Spiele entwickeln(ボードゲーム開発)は、2006年から毎年発行されているゲームデザイナーのためのペーパーバックである(ドイツ語)。3月にドイツのヴァイルブルクで行われるドイツ・ボードゲームデザイナー会議の発表を収録。編集にはM.A.カサソラ、C.コンラート、F.フリーゼ、A.マイヤ…

Posted in 雑誌・書籍

GET Naviでよしもと芸人がボードゲーム

流行アイテムを紹介する男性誌『GET Navi[ゲットナビ]』2011年2月号(学研、12月22日発行)にボードゲームの記事「テーブルゲーム ガチレポ!!」が掲載された。よしもとの”パーティゲーム芸人”ことNON STYLEと初恋タローによるライブ感たっぷりのレポートだ。 第…

Posted in 雑誌・書籍

プレジデントFamilyでボードゲーム特集

教育雑誌のプレジデントFamily2月号(12月18日発行)に、「頭のいい子が夢中になった玩具45連発」という年末年始のプレゼント特集が掲載され、数多くのボードゲームが紹介されている。 特集は「数字に強くなるカードゲーム、パズル」「コミュニケーション力が育つテーブルゲーム」「遊びながら試験に役立つ知…

Posted in 雑誌・書籍

『ドイツゲームでしょう!』2010年版

長らく品切れとなっていた拙著『ドイツゲームでしょう!』が、11月のテーブルゲームフェスティバルを皮切りに再版された。14ページ増の157ページでお値段は420円ダウンの1575円。 ドイツ年間ゲーム大賞、ドイツ年間キッズゲーム大賞、ドイツゲーム賞、アラカルト・カードゲーム賞の4アワードの歴代受賞作全…

Posted in 雑誌・書籍

GameLink vol.6発売

アークライトは本日、ボードゲーム情報誌『GameLink』第6号を発売した。イタリア人デザイナーのオリジナルゲーム付録がついて2730円。 今回の特集記事は、10月にドイツで行われたエッセン・シュピール2010。グループSNEの秋口ぎぐる氏と安田均氏ほか、日本から出展したヤポンブランド、ねこまど、B…