Posted in 海外ニュース

Amazon.de

日本のアマゾンにボードゲームがあるならば、当然ドイツのアマゾンにもあることを今日発見した(Amazon.de Spiel & Puzzles)。 乗車券も頭脳絶好調も20ユーロを切っている! 新作も続々! 品数も半端でない!……待て待て、日本のアマゾンの注意書きにも確か、おもちゃの海外発送…

Posted in 国内ニュース

ゲームマーケット2005新作評価アンケート

今年も参加できなかった悔しさをバネに作ってみました。行かれた方はぜひご協力をお願いします。こちらから。 エッセンのシュピールでフェアプレイ誌が行っているものをヒントにしました。 原則としてウェブで情報が公開された新作を挙げております。 数が出たと思われるゲームはブースごとに代表的なものをピックアップ…

Posted in 海外ニュース

ドイツボードゲーム選手権の種目

ドイツボードゲーム選手権2005(5/20-22)の今年の種目はアマゾン、オーストラリア、バベルの塔、ナイアガラに決定。この大会の種目に選ばれたゲームは要チェックだ。(Spielbox)

Posted in 雑誌・書籍

カルカソンヌ大全

カルカソンヌ大全(Carcassonne Almanach)が6月20日に発売。これまでにSpielboxに掲載された記事から、拡張も含めたレビュー、メーカー社長・デザイナーのインタビュー、拡張「カタラ」など。英訳つき。5ユーロ。(Spielbox)

Posted in 国内ニュース

ヒッポダイスに沢田氏のスクエア・オン・セール

 ボッフムのゲームサークル・ヒッポダイスゲームクラブは第17回ゲームデザイナーコンテスト(Spielautorenwetbewerb)の結果を発表し、沢田大樹氏のスクエア・オン・セールが1位に選ばれました。沢田氏は造形家倶楽部の入賞経験もありますが、1位の栄冠を手にしたのはアジア初の大快挙です。  …

Posted in イベント

GAMAトレードショー、各社の進展状況

 アメリカのゲーム生産者組合(GAMA)が年に1度行うするトレードショーが3月14日から4日間にわたってニューヨークで開催されました。先月開催されたニューヨークトイフェアとは異なり趣味色の強いマーケットで、フリースペースが用意され1つ1つのゲームを遊ぶことができます。  出展された作品数は中小企業が…

Posted in 国内ニュース

メビウス便3月

メビウス頒布会3月(3月末〜4月上旬発送)はニュルンベルクの注目どころ。 ・アバクスからアマゾンコロレットとピックディリー。チャイナがオプション。ラベンスバーガーからグラシアスとアーサー王カードゲーム、手掛りを追え、イメージ何色?がオプション。そしてコスモスからドーラの新作アマゾン。いいとこ取り。(…

Posted in イベント

ゲームマーケット2005

日本最大のボードゲームイベントであるゲームマーケットまで、残すところあと10日ちょっと。インドは花粉が飛ばないので幸せだが、私は残念ながらこれで3年連続不参加となってしまう。今年も楽しそうな創作ゲームが着々と製作されている様子で、帰国後に誰かに遊ばせてもらいたい。ボードゲーム・カードゲームで気になる…

Posted in 海外ニュース

ドイツのブックメッセでボードゲーム出展

ライプツィヒのブックメッセで初めて7メーカーが合同でボードゲームを出展。ドイツ年間ゲーム大賞委員会とゲームアーカイブ主導で。新作を試せるようにして一般層への広報を狙う。3月17〜20日。(Spiel des Jahres 3/10)

Posted in レポート

ファブ・フィブ(Fab Fib / S.Albertarelli / Kidultgame, 2004)

同じくブラフゲームだが、ごきぶりポーカーがブラフゲームに特化しているのに対し、ファブフィブはギャンブルゲームの要素を盛り込んでいる。数の大きいカードを引いて、本当のことを言えば絶対負けないわけで、たとえ998になっても、8を捨てて9を引けばいいのである。また全部捨てて引きなおすというのも博打だ。そん…