投稿者: おの
ボードゲーム制作会社「アソビション」設立、第1作は『エルタイルズ』
大阪で今月、ボードゲームを制作する株式会社「アソビション」が活動を開始した。第1作は『エルタイルズ』のリメイクで、今夏発売予定となっている。 代表の岡田氏はボードゲームショップDDTの常連で、「ボードゲーム業界を盛り上げるために何か一緒に面白い事をしよう」と法人化した。店舗事業として「BOARDGA…
和のアイテムを集める『ラビリンス・ジャパン』6月9日発売
カワダは6月9日、定番ルートビルディングゲームの日本版『ラビリンス・ジャパン(Labyrinth)』を発売する。ゲームデザイン・M.J.コバート、2~4人用、7歳以上、20分、4000円(税別) 1986年にラベンスバーガー社(ドイツ)から発売され、今日に至るまで版を重ねてきたロングセラーが日本テー…
ウッドランド(Woodlands)
守れなかった赤ずきん 赤ずきん、ロビンフッド、アーサー王、ドラキュラという4つのストーリーに沿って、道をつないだり分断したりするタイル配置ゲーム。今年のドイツ年間ゲーム大賞で推薦リストに選ばれた。デザイナーはスイス人、イラストは『ツクヨミ:落ちた満月』のメルティカット。 毎ゲーム1つのストーリーを行…
東京都高等学校ボードゲーム連盟発足
6月3日、中央大学杉並高校において「東京都高等学校ボードゲーム連盟」の設立総会が開かれ、連盟が正式に発足した。中央大学杉並(思考ゲーム研究会)、武蔵(卓上遊戯研究)、日本学園(モノポリー同好会)、朋優学院(ボードゲーム同好会)、堀越の5校が参加し、秋には獨協を加えて6校で選手権大会が開かれる予定とな…
グラバー(Glover)
詐欺と信頼回復 世界遺産で長崎の観光名所となっているグラバー園。その中心となっている建物は、スコットランド出身の商人トーマス・ブレーク・グラバー(1838-1911)の元邸宅である。幕末の長崎を舞台に、彼と取引をして武器や艦船を手に入れ、名声を競うボードゲーム。長崎在住で、当サイトで4コマ漫画『ボド…
『アーカムホラー ザ・カードゲーム:ダンウィッチ続章』日本語版、7月5日発売
アークライトは7月5日、クトゥルフ神話をテーマにした協力ゲームの拡張セット『アーカムホラー ザ・カードゲーム:ダンウィッチ続章(Arkham Horror: The Card Game – The Dunwich Legacy)』日本語版を発売する。デザイン・N.フレンチ&M.ニューマン…
アンケート:好きなプレイ人数
Q130:最近の2~4人用ボードゲーム、何人で遊ぶのが好き? A.2人 11票(7%) B.3人 32票(19%) C.4人 125票(74%) 近年のボードゲーム、特に愛好者に人気の重量級ボードゲームはプレイ時間やコンポーネントの関係で2~4人で遊べるものが主流です。『グレートウェスタントレイル』…
スーパーヒーローが東京の平和を守る!『東京サイドキック』6月1日発売
リトルフューチャーは6月1日、スーパーヒーローたちが東京の平和を守る協力ゲーム『東京サイドキック』を発売する。ゲームデザイン・エミユウスケ、2~4人用、12歳以上、6000円(税別)。今月はじめのゲームマーケット2018春で先行販売された。 東京の街に次々と発生する事件や遅い来る敵ヴィランたちに挑み…
富山にボードゲームプレイスペース「ボドゲ☆らんど」6月1日オープン
富山市内に6月1日、ボードゲームプレイスペース「ボドゲ☆らんど」がオープンする。路面電車小泉町駅徒歩10分(バス停「太郎丸口」徒歩1分)、平日10:00~22:00、土日祝10:00~23:00、無休。 22席で世界のボードゲーム200種類が遊べる。飲食は持ち込みOK、買い出し自由。「手もみ処揉屋」…
