こびとのくつや(Der Schuhmacher)

ただでは働いてくれない
こびとのくつや
グリム童話をテーマにしたカードゲーム。足りない材料はこびとたちが分けてくれる。でも、ちゃんとお礼をして森に帰さないと、できあがった靴をもっていかれてしまう。『枯山水』で第1回東京ドイツゲーム賞を受賞した山田空太氏の、『ポストマンレース』に続くゲームマーケット第2弾。
テーブルには材料(4色の革、2色のリボン、糸、布)、靴、こびとが何枚かずつ並べられる。手番には、場か山札から材料カードを取るか、手札の材料が揃ったら靴を作るかが基本。ほかの人より先に材料を集めて、どんどん靴を作ろう。材料が手に入れにくい靴や、材料が多い靴ほど得点が高い。
材料カードは2枚まで取ることができるが、2ゴールド分(多くは2枚)取ったら、1枚は公開しておかなければならない。こうして手持ちの材料に加え、みんなの前に公開された材料を横取りし、こびとが用意する材料も足して靴を作ることもできる。みんなのカードを使うから、できあがるのは早い。でもその代わり、こびとが自分のところにやってくる。このこびとをゲーム終了時まで森に帰さないと、こびとはできあがった靴の中から最も高いものを持ち帰ってしまうのである(ハーメルンの笛吹きみたい)。
こびとを帰す方法は2つ。1つは、できあがった靴を売ること。このゲームにコインはなく、売った分だけすぐに材料を購入する。売った靴の得点はなくなってしまうが、場にいい材料が並んでいたら、よりよい靴が作れるだろう。もう1つは、誰かがこびとを使ったときで、指定された材料をプレゼントするとこびとは森に帰ってくれる。自分で使ったときも帰せるが、使ったばかりの1人は残るから、つぎのチャンスを待たなければならない。
こうして誰かが靴を5足作るか、材料(2周)、靴、こびとのいずれかの山札が切れたらゲーム終了。残ったこびとが靴を高いものから持ち帰り、残った靴と、公開して揃えた材料の得点を合計して勝敗を競う。
3人プレイで30分ほど。レアな紫の革がたくさん手に入ったので、こびとを使わずに7点の靴を作るのに成功。その間、ふうかさんとkarokuさんはこびとを投入して靴の量産体制に入る。そのうち材料が切れてきたので、プレゼントする材料を確保した上でこびとを使ってみた。手札を減らさず靴ができるのが気持ちいい。しかし、ここでこびとを放出した後は、こびとを使う人がいなくなった。結局貧乏くじを引く形になり、最後まで残ったこびとが9点の靴をもっていって敗北。1位はふうかさん。
セットコレクションだが、こびとのリスクを取れば他人の分も使えるところが悩ましい。あと1枚あれば揃うところで、自力で引いてくるのを待つか、スピード重視でこびとを使ってしまうかは展開次第。終盤にこびとが残っていると森に帰せるかどうかどきどきする。こびとは集めている材料をめぐってほかのプレイヤーとの駆け引きもあり、最初から最後まで楽しめた。
こびとのくつや
山田空太/imagine GAMES(2013年)
2~4人用/8歳以上/30分
再版未定

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。