忘れられた惑星(The Forgotten Planet)

一手で変わる我が鉱床
最近『塩の海の上で』が注目されているジョーキクス・イタリアが昨秋のエッセン国際ゲーム祭で発表した作品。ブースにもたくさんの人が訪れてこのゲームをプレイしていた。このメーカーは、ほかにも『ラプラタ川』『俗語論』『ワンモアバレル』など、やりがいのある戦略ゲームを作っている。
宇宙の彼方でロボットを使って鉱床を探し、財産を競うゲーム。アクションポイント制で、運の要素がほとんどなく、先の先まで読まなければならないシビアなゲームだった。
忘れられた惑星
アクションは、タイルを置く、ロボットを新たに作る、移動する、基地を作るなど。最初は自分の基地が1つしかなく、その周りには何もない。タイルを置き、ロボットを移動して、その先にまたタイルを置くというようにして探索する。
鉱床タイルは、ロボットを置くと鉱石がゲットできる。鉱石は新たに基地やロボットを作ったり、得点にしたりできるのでたくさん取っておきたい。鉱床の種類はダイスで決まる。たまに外れて鉱床が出ないことも。自分の基地の近くに鉱床が出ないと苦しいが、いくらでも挽回できることが、ゲームが進むと分かってくる。
というのも、鉱床が誰に属するかは、基地からの近さ(タイル数)で決まり、遠くの鉱床でもそばに基地さえ作れば自分のものになるからだ。こうして数少ない鉱床をめぐってあちこちに基地が生まれ、熾烈な陣取りが起きる。
同じ距離の場合は誰のものでもない。しかし、壁を作ることで最短距離が変わり、自分のものになることがある。さらにロボットで壁を押して移動することもできるので、フロンティアの陣地は持ち主が転々とする。陣地を奪われたロボットはフリーズ。そのマスを取り返すか、ほかのロボットを送り爆破して再利用するしかない。
プレイ人数によってマップが変わる。3人プレイでは真っ先に中央の鉱床に突進した私は、karokuさんに途中を切られてロボットが死屍累々に。karokuさんと一進一退の攻防を繰り広げているうち、ふうかさんが斜めから侵入してくる。結局、中央の鉱床を最後に握ったふうかさんが勝利。私は両方から攻めこまれて陣地が縮小し最下位。
ゲームが始まってすぐ、相当重いゲームであることを悟る。アクションポイントをどう配分するか、ああでもない、こうでもないと悩みまくった。明らかにミスだったと後悔することもしばしば。その分、局面を一転させる妙手を打てると皆で大いに感心した。
The Forgotten Planet
M.クオンダム/ジョーキクス・イタリア(2011年)
2-4人用 / 12歳以上 / 75分
ゲームストアバネスト:忘れられた惑星
ふうかのボードゲーム日記:忘れられた惑星

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。