たくさん植えれば楽よう
時は紀元前後、漢の都だった洛陽を舞台に、農家となって野菜を栽培して売るゲーム。スカウトアクション6位、ボードゲームアンケート14位、プフェファークーヘル9位。日本語版が今月ようやく発売される見通しとなった。ゲーム内容はこちら。
今回は高級野菜に走るみんなを尻目に、私は一番安い麦と、次に安いカボチャをひたすら栽培し配達し続けた。収入は低いが、ほかの人と競合しないので序盤はよかったように思う。何が出るか分からないが一気にカードを増やせるパック買いを、助手の「官吏」で無料にできたのも奏功した。しかし、あまりに麦とカボチャにこだわりすぎ、後半は失速。高級野菜である豆やニラを栽培し始めるのが遅く、収入が伸び悩んでしまった。
最初からニラで攻め続けた鴉さんは、白菜をほしがるお客さんばかりがやってきて大弱り。その間に序盤は畑を増やし、多品種栽培でどんなお客にも対応できるようにしていたくさのまさんが終盤に大儲けして1位。
時間は初プレイで3時間。カードドラフトで駆け引きが多いのと、8種類のアクションを好きな組み合わせ・好きな順でできるというのが手間取った(時間短縮のため、アクションフェイズは2人ずつ同時プレイという工夫はある)。とはいえ、『アグリコラ』でも『ルアーブル』でも思ったことだが、時間の長さを感じず、熱中していたらいつの間にか時間が経っていたという印象だ。
このゲームの面白いところを3つ挙げるとすれば、独特のカードドラフト、野菜を増やす楽しみ、僅差の得点状況があるだろう。
このゲームでは、追加の畑、野菜を交換する市場、収入源となるお客様、特殊効果を持つ助手が全部混ぜこぜにやってくる。各ラウンド4枚の手札をもち、1枚を場に出してパスするか、場札から1枚と手札から1枚を取って自分のボードに並べる。手札にほしいカードが2枚あっても、1枚は場に出して、誰も取らなかったときのみ取らなければならない。ほしいカードがなければ、ぎりぎりまでパスして、絶好の場札が出るのを待つ。ここで生まれる駆け引きは実に濃密。『ボーナンザ』のローゼンベルクらしいカード処理である。
得点は毎ラウンド、お金で買うのだが、5から6のマスに行くには6文、11から12のマスに行くには12文というように、進めば進むほど多額のお金が必要になってくる。そのため毎ラウンド1マスか2マス買えれば御の字で、なかなか進まない。最後はだいたい同じマスで、所持金の勝負になる。ちょっとヘマしてもリカバリーでき、誰もゲームから置いていかれないのがいい。
助手は22枚あり、コンボも効くので研究したくなりそう。ゲーム中の操作が多いのが玉に瑕だが、それに十分見合ったゲーム愉しみが得られるだろう。『アグリコラ』や『ルアーブル』とは違う系統の収穫ゲームである。
洛陽の門にて
Vor den Toren von Loyang
At the Gates of Loyang
U.ローゼンベルク/ハルゲームズ
1〜4人用/10歳以上/100分
ホビージャパンより日本語版が今月発売予定