マカオ(Macao)

今日の卵より明日の鶏
資材を集め、建物や人物カードの能力を発動して、勝利点を上げるゲーム。アレアが2ゲームぶりに発売した大箱で、時間も4人なら2時間近くかかる重量級ゲームである。作者はこのところアレア・レーベルで作り続けているS.フェルト。すでに4作目となる。エッセン国際ゲーム祭の人気投票では『ヴァスコダガマ』『権力闘争』に次いで3位につけ、アレアの復活をアピールした(エッセンの人気投票は『ヴァスコ・ダ・ガマ』)。
ラウンドははじめカードを選ぶフェイズから始まる。プレイヤー人数分+2枚のカードが場に並び、コストと効果を吟味して1枚ずつ取る。しかし取っただけでは能力は使えない。カードに指示された資材を揃えなければならない。
次はその資材を手に入れるフェイズ。ダイスを振って、このラウンドに何色の資材がいくつ手に入るかを決める。各自ほしい資材が都合よく手に入るかという問題はあるが、ダイスの結果は全員共通で使うので、運の要素はそれほど高くない。
資材は1ラウンドに2種類しか手に入らない。ダイス目を見て、資材を選ぶところがこのゲームのキモであろう。というのも、1個だった資材はこのラウンドですぐ使えるが、2個なら1ラウンド後、3個なら2ラウンド後と遅れていき、最高の6個は5ラウンド後、つまりゲーム中盤以降にしか使えないという、クレバーなシステムがあるからだ。手に入れた資材は、円形のタイルの周囲の対応する箇所に置き、ラウンドごとに回転させて、矢印のところにきたら使えるようになる。
使える資材を取ったら、それを使って順番に好きなだけアクションを行う。前に獲得していたカードに指示された能力を発動したり、ボード上にある交易品を入手したり、船を進めて交易品を届けたり、貯めたお金を勝利点にしたりできる。
その中でも一番重要なのはカードの発動だろう。カードは一度発動したら毎ラウンド使うことができ、累積するのでさまざまな組み合わせが起こる。無料で資源が手に入るもの、資源を収入にできるもの、収入があるとボーナスがあるもの……そんなふうにカードを積み重ねて皆が羨むウハウハな状況にしたい。
後半になると資材がたくさん入ってきて、カードの効果が累積し、どんどん得点が入ってくる。でも終盤になると資材があまり入らなくなるので、どの時点でダッシュするかが勝敗を分けそうだ。
交易品を取るたびに海岸線マーカー(手番順を決める)が進む能力で終始スタートプレイヤーを握ったにもかかわらず、集めたカードの系統がばらばらで精彩を欠き3位。特に現金収入の手を抜いたために、大きな勝利点を何度も逃したのが痛かった。手持ちの資材を見てカードを選ぶのではなく、カードを見て集める資材を考えたほうが正解だったかもしれない。
前半は資材が少なくてカードが発動できず、出航もできないのに、後半になるとどんどんカードや船が動き出すという成長曲線はいびつに感じなくもない。あと、ほかの人がカードのコンボ処理に時間がかかっている間のダウンタイムが長い。しかしその2点を気にしなければ、上記のようにクレバーな資材入手システムと、ウハウハなカードのコンボ作りが面白いゲームである。
Macao
S.フェルト/アレア(2009年)
2〜4人用/12歳以上/90分

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。