独ゲーム誌に日本のゲーム紹介

今月発売されたドイツのボードゲーム専門誌『Spielbox』で、10月に行われたエッセン国際ボードゲーム祭のブース別レポートが掲載されている。日本からいくつかのゲームを携えて出展したヤポンブランドの欄は以下の通り。

すでに05年4号で紹介した『グラグラカンパニー』に続いて日本のブースでは、同じ作者の川崎晋氏による『カルタゴの貿易商』が少部数で販売されており、もっと大きい出版社を探していた。手札のカードはお金の役割を持っているとともに、購入したカードは品物になる。購入のたびに対応する船が地中海を通ってカルタゴに向かって進み、そこで買い取った品物が売られる。その際、価値の高いカードとカード枚数によって品物の収益を決める。

今回ヤポンブランドが出展したゲームは13タイトルに上ったが、ボードゲームは『カルタゴの貿易商』と『グラグラカンパニー』のみ。あとはカードゲームが10タイトル、パズルが1タイトルとなっている。その中で真っ先に取り上げられたのは、ボードゲームの『カルタゴの貿易商』だった。

3年連続で出展した遊宝洞はカードゲーム『妖精奇譚』などで十分な話題に上ったが、カードゲームは評価されにくいのが現状だ。カードゲームしか発売しないアドルング社が、出口調査で上位になることはまずない。

一方、近年エッセンから知名度を上げたフランスのイスタリ社(『イス』『ケイラス』)にせよ、イタリアのマインド・ザ・ムーブ社(『オルトレマーレ』『君主論』)にせよ、たった1つだけ出展したボードゲームが注目された。昨年出展したグラパックジャパン社もボードゲーム『ワルモノ2』がドイツ国内外で一定の評価を得ているし、韓国のフーウィン社が出展したボードゲーム『トリプラ』はアミーゴ社から『スカイライン計画』として発売されるまでに至った。

こうした事情を考えると日本ももっとボードゲームに力を入れたほうがいいのではないかと思う。製作コストや輸送費も高いが利率も大きいから、日本人も納得のしっかり作りこまれた作品ならばきっとペイするはずだ。ヒッポダイスで優勝した澤田氏の『スクウェア・オン・セール』とか、リピート率が高い池田氏の『シャドウハンターズ』あたりはどうだろうか。

来年のゲームマーケットで出展を予定している方はボードゲームに挑戦してみることをオススメしたい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。